Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、非DV親が入院・手術して療養し始めてからは家のことにも追われる毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
非DV親が入院・手術して療養し始めてからは
家のことにも追われる毎日。
手続きに振り回されたけど

手続きに振り回されたけど

夜ふかしは体に良くない、
ということは分かってるけど

自室やないとできないこともあるし
寝付きがあんまり良くないから
ついつい「これやってから寝よう」って
ズルズル遅くまで起きてしまってることもある。


昨日も、昨日中にしておきたいことがあって
イヤホンで音楽聴きながら作業φ(・∀・*)


ニコが仕事で一時的にいた町があって
その町で聴いた歌は今でも僕の心の支えの一つ。

親の部屋が近いから、いくら小さい音でも
夜に自室で音は出せないけど、
イヤホンで密かにそういう歌を聴いてると
どんな環境で生活してても
自分の世界はちゃんとあると思えて
少し安心できる気がする。


昨日中にしておきたかったことも
音楽聴きながら無事にできて良かった(^^)

**

この前、僕にとって結構面倒な手続きがあって
やっとの思いで無事に終わったから
心底ホッとしてたら、その後向こう側の
不手際でまた手続きをし直さないと
いけなくなってしまって、

今日その再手続きの開始日やったから
午前中、開いてすぐから正直色々
モヤモヤしながらまたその手続きをしてた。


この系統の手続きはこれまでにも
何回もしてるから慣れてるけど、

向こう側の手違いでまた更に面倒なことを
するというのは今回が初めて。


気が重かった(*´-Д-)


手続き先の対応に疑問も多くて
本音を言えば言いたいことも沢山あるし、

何とか無事に手続き自体は終えたけど
この前の手続きにかけた時間は何やったん?
頑張ってあれこれ事前に調べて
準備してたんは何やったん?と思う。


言葉は悪いけど、足下見られてるなって。

その手続きをしないと困る人たちは
その手続き先が信用できなかろうが
するしかない、それしか選択肢がないわけで、

だからどんなに不誠実であろうと
時間や手間を無駄にかけさせようと
おそらく向こうはどうでもいいんやろう。


適当なことしてても
仕事がなくなることはありえないしな。


ただ、その手続きをまたする羽目に
なったお陰で、その帰り道に
きれいな桜をまた見られたのは良かった*


普段、なかなか個人的に外出することもないし、
お花見はもちろん、歩きながら桜を見る機会も
相当限られてるから、桜見て癒されたのは
本当に良かったと思う(*´ω`*)

**

とんでもない他県の親戚とは別の
同じ地元にいる親戚と非DV親が電話で話してて

コロナも落ち着いてきたし
春のうちに会おうって前からしてる話の
大体の日程が決まってきたらしい。


親戚との関係が密な上に
家族ごとで動くのが当然というのも結構きつい。

早いうちから、「自分は趣味とかで色々
忙しいけど、自分がいるいないに関係なく
どうぞ皆で楽しんで!(っ´∀`)っ」という
立場にうまく逃れたいとこを心底尊敬する‥。


昨日書いた干渉しまくる親戚は
そのいとこのことも色々言ってるっぽいけど、
あの人らはどうしたって何らかの口出しは
するんやから一緒やもんな(苦笑)


そのいとこは、皆が集まってる時にいなくても
「あー、また趣味の関係で留守?」
みたいに皆思って気にもされてない。

ええなー、かっこええなー‥。


なかなか会えない親戚との場合は
そっちを優先すべきという考えもあると思う。

だけど、その親戚が好きで仲が良かったり
慕ってて尊敬してたりするならともかく、

親戚やからという理由だけで
全て最優先して当たり前というのは
どうなんかなーと思ってしまう(。´・ω・)


大体の日程が勝手に決まっていくのも
うーん‥って感じなんよなぁ。

まあ、言っても仕方ないし
特に非DV親は親戚に対しての熱がすごくて
僕と非DV親が気まずくなってしまうと
余計に生活上ややこしくなったりしんどいと
目に見えてるから、やむなく言わない。


筋道が通ったことやとしても
親戚のことであれこれ言ったとして
その結果僕の限られた自由さえも
奪われることになってしまうなら、

黙って我慢する代わりに
僕もささやかな自由は守り抜く方が
まだいいような気がするし‥。


親戚やから何されても我慢して当然とか
親戚やからどんな場合でも優先して当然とか

僕は決してそうは思わないけど。

**

手続きのことが気になって
昨日は落ち着いて寝られなかったから
今日はゆっくり寝たい(:3[▓▓]

午後に嬉しいこと‥
元気をもらえて励まされる出来事があって
めっちゃ嬉しかったから頑張る!
それでも笑って流すべき?

それでも笑って流すべき?

今日も朝からDV親が
「キーケースからこの鍵を外したいのに
外せない!」と大騒ぎしてかんしゃく起こして
正直めんどくさかった(°_°)


今日、仕事場に返すと前から決まってた
鍵があったみたいで、決まってたなら前々から
キーケースから外して準備できたやん;


DV親には、蝶々結びができなかったり
手先を使うことが苦手な特性がある。

それはDV親が選んでそうなってるんではない、
というのは分かってるけど、

そうなら前もってできる準備はしとくとか
取れる対策はあると思う。


かんしゃくを起こさずに
「悪いけど、これやってもらっていい?」と
言ってくれたら僕も空いた時間にするのに、

すぐ大声で騒いだり奇声をあげたり‥
そうされると僕も大きなストレスになる。


ペンチを貸してくれと言われたから貸して
家事してたけどそれでも怒ってくるから
外せと言われた鍵全部外したけど、

朝からしんどかったなー_( ┐ノε:)ノ


スマホに夢中になってる時間があるなら
その時間の少しでも、するべき準備とか
必要なことを考えて行動してほしい‥。

**

非DV親が親戚と電話してた。

他県に住んでる、正直めっちゃ苦手な親戚。

僕が心の病気になった時に
「じゃあ何のために生きてるの?
生きてる価値ないじゃん」と
真っ向から言い放ってきた辺りから、

この人は人の心の痛みを1ミリも
解らない人なんやなと思って距離を置いてる。


ただ、あくまでも僕が距離を置ける範囲で
置いてるだけで、親戚大好きな非DV親は

基本的にどんなに失礼なことを
言われてもされても嫌やとは言えない、
それどころかわざわざ自分からも
近づいていくような態度を取るから

僕が距離を置いてる意味がどれほど
あるのかは分からない。


その親戚はかなり性格的にきついし
“自分自身の考えが正しいから
皆もそうするべき”という思いが強い人やから、

非DV親も病気のことは言ってないし
普段の生活の詳しいことも言ってないんやけど、

今日の電話でも好き勝手言ってたらしい。


その親戚がそうしたいと思うなら
それを正しいと思うならそうすればいいけど、

人を巻き込んで人に何かを強要したり
押し付けたりするのは違うと僕は思うんよな。


「今年は〇〇(非DV親)の家にも行く!」
って言ってたみたいやけど、
そんなこと勝手に決めるなよ(# ゚Д゚)

迷惑やし嫌やから来ないでくれ!!!!


非DV親だけの家なら非DV親と親戚たちの
好きにすればいいけど、そうではないから。


他の親戚の家にも、いきなり電話して
「今日行くから!」って突然来たって
前に別の親戚も呆れてたんよな‥。

相手の都合も聞かずに勝手に予定を決めるって
僕の中ではありえないんやけど。

そういうふうに自由に生きてる人
ばっかりではないのになあ。


他の親戚の家に2週間いきなり居座って
その家の物を勝手に捨てたりもして
その親戚が困ると言い出せずにいた時も
その中では一番年下の人が

「〇〇(居座ってた親戚)は△△(その家の親戚)
に会いに来て、したいようにして
それで満足かもしれんけど、
ここは△△だけの家やないねんで?
僕とか他の人も住んでるねん。
自分の家みたいに好き勝手するんやめて」

って言ってその時はそれ以上は何もせずに
おとなしくしてたらしいんやけど、

そう言われても全く響いてなくて
それ以降も言いたいこと言ってくるからなあ。


悪い意味でメンタルが強すぎる(苦笑)



非DV親にも、もっと趣味を持てだの
好きなことをして生きろだの
あれこれ言ってきて

「いやー、うちは〇〇(DV親)も
性格的に気難しいしなかなか
自由に生活するのは難しいかも(苦笑)

それに自分は家でできることで
楽しめるタイプやから‥(^_^;)」

と非DV親が返してもまだ

「〇〇(非DV親)なんて大変なうちに入らない!
家族に性格的に難しい人がいても
好きなことして生きてる人は沢山いるでしょ」

というような言い方をしてきたんやって。


暴力がある家で暮らしたことないやろ?

どんだけ大変か経験したことないやろ?

そうそう簡単に「これがしんどい」なんて
軽々しく言えない事情を抱えた人も
僕たちに限らず、それこそ沢山いる。


いくら親戚でも全てを知ってるわけでも
苦悩を解ってるわけでもないんやから

それ以上入り込んでほしくないことに
いちいち説教じみたこと言ってくるん
ほんま勘弁してほしい‥ほんましつこい。


今日はいつもよりも非DV親と話す時間も
あったから、「〇〇(非DV親)にとって
大事な人らやからと思って言ってなかったけど、
精神的にすごく追い詰められ始めた時に
『生きてる価値がない』って言われたことは
たとえ親戚でも許されないことやし、
そういう言葉を吐くの自体が人として
間違ってると僕は思う」と思い切って言った。


非DV親にとっては、都合の悪い話やろうし、
僕から何を打ち明けられたとしても
親戚に何も言えずに嫌とも言えないのは
きっと基本的には変わらないやろうとも思う。


だけど、これは許せないと思うことを
ドヤ顔で笑いながら吐き捨てられた
悔しさややるせなさ、悲しさは計り知れないし、

「その時、〇〇(非DV親)はその場に
いなかったから分からんかったと思うけど、

精神的にも沢山悩んでる中で
そういう言葉をぶつけられたことは
この先もそうそう忘れられないし、

僕はこれまで何回もその親戚では
嫌な思いしてきたから、いつまでも
我慢して黙っておくつもりは正直ないよ。

次にもし仮にうちに来たりして
何か言われたら、次は僕も言うから」

と、これは今日伝えとかないと
もう言えないと思ったから非DV親に言った。


「自分にとっては近い親戚やし
付き合いを疎遠にするのは難しいけど、
ラケが言われた言葉は人として
言ったらあかん言葉やね‥」と言ってたけど

「まあでも、自分やったら親戚に
そう言われても気にせずに流すかな。
そんな過去のこと気にしてもしゃあないしね。

色んな本読んだりして生き方を学んだら
そんなこと全く気にならへんようになるで」

って、普段は小さいことにまでめちゃくちゃ
こだわって気にする性格の非DV親が
何で親戚のことになったらそんなに
何でも許せて寛大になれるのか謎すぎる(゚Д゚)


存在ごと否定されるような言い方は
親戚であれ友達であれ他人であれ
僕は表立って言い合いやケンカはしないけど
心の中では絶対に許せない。


こんなこと言ったら良くないやろうけど、
今、心の病気なんて他人事やと思ってても
誰がいつなるかなんて分からないのに。
(親戚がそうなることをもちろん望んではない)


ただでさえすごく悩んで苦しい時に
そう言われたら本当に辛くて悲しくなる。

言葉で表現しきれないくらいに。



非DV親が親戚をどんなに好きでも自由。

ただ、DV親の暴力的な言動もそうやけど、
身内やから許されるなんてことはない。

もちろん他の(外の)人やったらいいとか
許されるなんてこともないけど、

身内やしまあ許されるやろうと勝手に思って
甘えてるとしたらあまりにも自分勝手。

DV親も、その親戚たちも。


僕の存在を必要としてくれる人と
一緒に家族になって人生を歩みたい。

そのために、それを信じて、自分を磨く。
ある物を活かすという手段

ある物を活かすという手段

これがあったらいいなと思う物があって、
でもそれを使う機会がそんなに
毎日のようにあるわけでもないから
どうしようかなと最近考えてて、

ふと自室に前からあるけど今は使ってない物で
代用できるんやないか?と気づいた(°ω°)


そのままではちょっと使えないから
リメイクして無事に使えそう◎


「ラケって器用やんな」って言われるけど、

ものすごくお金がなかった時に
(DV親の身勝手な借金で本当に
どうしようもなくお金がない時期があった)

生活のために色々工夫するのを学んだ
というのは大きいんやろうなと思う。


もちろん、借金の理由が理由やし
今でも心の中では許してはないし
そういう苦労はしない方が絶対にいいけど、

そのお金がない暮らしを経験してなければ
要るかなーと思う物を買わずに
今ある物を工夫して代用する考えは
あんまり浮かばなかったかもしれないな。


人にこの考えを押し付ける気はないし、

今回は僕自身だけに関係あることやから
ある物をリメイクして代用しても

人にも関係ある場合は新たに買うなり
何なりするけど(笑)

**

昨日の夜、いきなりDV親がお腹が痛いと
騒ぎ出して精神的に大変やった;

実際にどれくらい痛いのかは
本人やないと分からないけど、

これまでも体調が悪いから病院に行くと
嘘をついて不倫してたり色々あったから
いまいち信じられないところがある。


それに、常にかまってほしいと思う人やから
「大丈夫?」「大丈夫?」って
言われたいと言うか、常に自分に人の気を
向けておきたいみたいやし。


昨日の夜は何やかんや言ってたけど、
今日の朝はそんなに何も言ってなかったし
普通に出かけてたから良かったしホッとした。


毎日、自分よりも人をひたすら
優先しないといけないのは疲れるけど、

危険なく生きていくために家では
今の状況では仕方ないと考えるにしても
それ以外の人間関係では
もう少し自分を大切にしていこうと思って
実践もしていってる。


昨日、前から使ってた物を今要る物に
代用するために久しぶりに自室の棚の
上段見てたら、ここはまだ断捨離できるなと
思ったからそれもやっていこうかなあ。


どう考えてももう使わない物は
感謝しつつ整理していこうかなと思う。

**

明日は早朝からの仕事も
夕方からのハードな仕事もある。

先のことを考えると色々不安になるけど、
まずはその日一日を頑張って乗り越えよう。
将来も大事、だけど今も大事

将来も大事、だけど今も大事

昨日テレビで、昔地元からすごく遠くの
転校先で暮らしてた頃によく歌ってた歌が
流れてて懐かしかった。

歌詞の中にその町の地名が出てくるとか
そんなんではないんやけど
歌の雰囲気がその町らしい感じで、

その町で大変なことも多かったけど
頑張ってた昔の自分を思い出す。


たまに、無性に当時の自分に会いたくなる。

もし話せたとしたら、今の僕を見て
昔の僕は何て言うんやろ?


あんなに歯を食いしばって必死に
生き抜いたのに、未だに安心して暮らせる
生活にはなってなくて、本当にごめん
という気持ちが心の中にずっとある。


でも、その歌は変わらず今も好きで、
何かホッとする気持ちもあるんよね。

**

僕と同じ心の病気の人のブログ
(つなビィではない)をたまに読むんやけど、

「どうしようもなくストレスが溜まりすぎて、
爆発してその辺の物を投げたり叩いたり
家族に当たり散らしたり泣き叫んだりして
それでも楽にはならなくて苦しいままだった」

と書いてるのを見て

僕はその人の知り合いでも何でもないけど
その人とその家族を思って心が痛くなった。


ブログに書いてある部分だけを読んだ解釈では
僕みたいに暴力を受けたり脅迫されたりは
してないんかなあとは感じるけど、

そのブログ内に書いてあることだけで
その人の人生全部なんて知りきれないから
どんな辛いことがあったかなんて
他人はもちろん、その人のいくら身近な人でも
全ては分かりきれないもんな‥。


そんなことを思いながら昨日の夜
自室に戻って自分の気持ちノートを
書こうとしてた時に、何かの拍子で

小さいスチール棚に置いてた物が
入れ物ごと床に転がっていって

その瞬間、その人の気持ちが解ると
ものすごく思ってしまった。


その入れ物の中に入ってた物は
普段からよく使う大事な物がほとんど。

でも、叫びながらどこかに投げつけたいと
とっさに思ってしまった。


元々性格が激しいとか感情的とか
そういう話ではなくて、
人はストレスがある一定を超えると
心は壊れてしまうというのを
身を持って実感した瞬間やった。


結局は投げても叫んでもないけど、
もう本当にしんどくて
自分の気持ちノートに字のきれいさとか
全然気にせずに一気に6ページくらい書いて
何とか精神を保ってるような感じ;


自分の気持ちもいつも抑えたままで
自分がしたいこと(休みたいのも含む)よりも
常に周りを優先しないといけなくて

理不尽に当たられたり怒鳴られたり
脅されたりが日常にあって‥、

将来のために色々考えて頑張るのも
もちろん大切やし僕自身のために必要やから
してることなんやけど

今の自分の心と体を守るのを何より一番
今の僕は考えないといけないのかなと思った。

**

何で僕がそこまでしんどく思ったのか、
いつもの色んなこと以外にも昨日は
思い当たる節があった。


数日前に、緊張しながらした手続きがあって
短期間に同じような手続きが2回あったんやけど
そのうちのあとでした方の手続き
(どっちか言うとより面倒やった方)が

僕側の不備やなくて向こう側の手違いで
また数日後に手続きをし直せと言われて。


それも、僕に個別に連絡が来たんやなくて
その手続きをした関連のサイトをたまたま
見てて知ったというとんでもなさ(:.;゚;Д;゚;.:)

気づかんかったらどうなったんや。

皆が皆、手続き後にわざわざずっと気にして
サイト見たりしないと思うんやけどな。


その今回の手続きのことは無事に終わって
良かったと思ってたら、申し訳ないとか
何もなく当然のようにこの対応‥。。


元々そこは去年にもちょっと色々あったとかで
僕はその時は自分の手続きには関係なかったし
ちょっと話を聞いただけやったんやけど

全く改善されてないんやなって
そうやって毎回大変な思いして
手続きする側の気持ちを全く
解ってないんやろうなと思ったし、

またあの大変な思いを数日後
たった一人でしないといけないのかと考えると
もう逃げたい、勘弁してくれと言いたくなる。

**

ニコの地元に、桜がきれいな場所がある。


僕にとっては昔からなじみの町やから
色々知ってても、たぶん全国的にはそんなに
知られてない場所なんやろうなと思うけど、

僕はそこの観光協会のサイトをよく見てて
ニコと一緒にここの桜を見たいと毎年想ってる。


ニコはそんなに桜を見たりする人では
ないのかなと思ってたけど、前に
その地元でも特にきれいな桜スポットの話も
してたことがあったし、好きなのかなーって。


叶ったらいいな。

あんまり恋愛に執着するのは良くないと思って
ニコのことばっかりにならないように
努力はしてるつもりではいるんやけど、

叶えたいなぁ‥。



熊本のいちごがくまモンのパッケージで
恋みのりっていう可愛い名前のいちごやった*


いちごは撮れなかったけど、
可愛いパッケージのロゴとくまモンだけでも(笑)
最近心にいつもある考え

最近心にいつもある考え

タンポポって、ほとんど土がない所とか
それどころかコンクリートの隙間からでも
伸びて花を咲かせてすごいなーと思う。

**

自分で努力して変えられることは頑張る。

でも、頑張ってもどうにもならないこと、
例えば僕以外の誰かの言動などは
それがどんなに僕にとって嫌でストレスでも
根本的には僕が変えられないことやから
なるべく考えるのはやめる。

というのを最近すごく心がけてる。


初めからそんなに重要ではないことや
どうでもいい(とまでは言わなくても
そこまで僕の毎日に影響を与えない)ことは

元々そんな気にならないし
さっと流せる方なんやけど、

そうではないことを「自分には
どうにもできないことやから」って
気にしないようにできるほど僕はまだ
大人ではないんやな、と気づく。

**

将来のためにやむなく身を置いてる場所を
どうせなら人間関係の練習場にしようと
数日前から思うようになった。


“できるだけ早くあの場所から離れられるくらい
自分の将来の基盤をしっかり作る”

それがまず大きな目標であるのは
変わらないけど、本当にあの場には
びっくりするような人もいて

できれば関わりたくないし
面倒やししんどいしとても苦痛やけど、

人からされて嫌なことは
改めて僕は誰かにしないようにする

周りを見ててこれはおかしいと思うことは
僕は直すなりこれからもしないようにする。



正直、できれば一生関わりたくない
経験したくない場所ではあったけど、

どうせ少しの間いないといけないなら
将来のための勉強の場所にする。

**

「ラケはラケのままでいいと思うよ」
と言ってくれる人たちはきっと
本心からそう言ってくれてるんやと思う。

僕も、自分を丸ごと変えようとは思わない。


ただ、恋愛のことも含めて
こんなに苦しくなく生きていける程度には

変えられる部分は変えたいと考えてしまう。
ブランドの話/公園の桜

ブランドの話/公園の桜

将来のためにやむなく身を置いてる場所で
珍しくそこそこまともに会話をする人が

「ラケさんの家族ってどんな家族なんですか?
ラケさん、きょうだいいるんですか?」

と聞いてきた。


たぶん一般的には普通の会話なんやろうし、
その人は僕のバックグラウンドを知らない。

悪気があって言ってるんでもないのは分かるし
頑張ってさらっと無難に答えたけど、

人と関わればこの先もこういうことは
何回でもあるんよな、とふと思った。


その人にとっては何気ない質問が
相手にとってはとても痛手なこともある。

だけど、その相手がどんな傷を抱えて
生きてるのかは見ただけや
ちょっと話しただけでは分からない。

僕自身がそういう傷やトラウマがある人やから
人に対してもそこまで考えるんやろうけど、

コミュニケーションは難しいなと思う。


僕は、その場にこの先も長くいるつもりはないし
将来への基盤をある程度作れた時点で
離れたいと考えてるから

その人とも自分のことをあれこれ
詳しく話すつもりも親しくなる気もない。


その場に必要な分の会話はするけど
自分の色んなことを打ち明けようなんて
思わないし、ただその場を乗り切れればいい。


それでも、心はざわざわして落ち込んでしまう。

あー、僕は表向きどんなに明るくしてても
そういうバックグラウンドがあるんやと
改めて社会で普通に生きていく難しさを感じる。

**

僕が買うとか着るとかではないんやけど
ちょっと訳あってブランドの服を見てたら
見た目にはその辺にありそうに見えても
値段はめっちゃ高いんやなぁΣ(゚∀゚ノ)ノ


桁間違ってるんちゃうん?と思う値段の
服もあって本気でびっくりした。


僕はブランドとか値段とかよりも
自分が好きな色、好きなデザインの服を
着たいと思うタイプやから

もし仮にお金がものすごくあっても
ブランドにはこだわらない気がする。


これは僕の勝手な考えやけど
そういうブランドって、自分のお金で買って
身につけてこそ、中身も含めてそのブランドが
似合う人間なんやろうなと思ってて、

自分で働いたり、学生とかならバイト以外でも
お年玉とかお小遣いを貯めて買って初めて
そのブランドを身につける意味があるとも思う。


もし、好きなブランドがある人が
ずっとそのブランドに憧れてて
頑張って働いたりしてお金を貯めて
やっと買えたという経験をしたとしたら

それはそのブランドや金額以上の
価値があることのような気がする。


ブランド服のデザイン見てたら、
その辺で見るノーブランドの服の
よく見かけるデザインは問題にならない程度に
これをパクってるんやな!と
目に見えて分かる物もあって(笑)、

普段全然ブランド物なんて見ないけど
たまに見てたら色々発見があるなと思った。


有名ブランドやと、そのロゴがついてるだけで
それなりに売れるんやろうけど、

そのブランドの名前で売る以上は
生地とか縫製もやっぱり安い物とは
違うんやろうし、僕にはあんまり縁がない
世界かもしれんけどすごいなーって。


でも、自分が使う分にはブランド関係なく
気に入った物を使えばいいにしても

誰かにプレゼントする時には
やっぱりある程度そういう物を贈る場面は
あると思うし、知識として今何が人気あるとか
このブランドにはこういうデザインが多いとか

知れたのは良かったなと思う。


ニコも前に「ブランドとかにはこだわらない」
って言ってたし、実際普段着てるのも
シンプルで自然な感じの服やけど、

たまーーーーに密かに
カジュアルブランドやけどこれは
ブランド物に入るんかな?って時はある。


ニコと付き合えるように頑張るのが先で
何かをあげるとかはその先の話やけど、

そういうブランドのことを何も知らない
というのもまずいなと思うから

今回みたいにちょっとずつ知るのも必要かも。


思いっきり背伸びして
何万円もする普段着をあげたりはしないけど、
でもそういう物(ブランド物)が
必要になる時もきっと人生にはあるよね。


そうやって少しずつでも自分を成長させて
一つ一つは笑うくらい小さいことでも
前に進んでいくしかないんやな。

**

一昨日親戚に買った物を送ってきてほしいと
非DV親に頼まれたし、
非DV親が好きな食料品(地元で買うのは難しい)
を注文した後払いの支払いの用事もあって、

仕事の合間(といっても今日はそんなに
仕事だけで言うとハードではない)に
近所に歩いて行ってきた。


その行くまでの道の桜も歩きながら見て
「そういえば今年はいつもの公園の桜も
まだ見に行ってないけどどうしようかな‥」と
迷いながら用事を済ませて、

やっぱり今年も行こう!と思ったから
逆方向方面まで少し足を伸ばして
散歩がてら見に行った(^^)


本当に小さい公園で、ベンチとか
最低限の遊具はあるけどそんなに人が
めちゃくちゃ来るほどではないのも好き。


枝が上側だけやなくて目線近くにもあるから
目の前でも花が見られる(*´ω`*)


僕は仕事場もすぐ近くやし
何か用事がある時に徒歩圏内で出かける以外は
家の用事での外出以外なかなかできないから、

たまには意識的に外の光や空気を浴びて
心を休ませる時間も大事やなと思った。


来年こそは、モヤモヤした気持ちやなくて
心から笑顔で桜を見上げたいと願う。
ホワイトロリータの思い出

ホワイトロリータの思い出

僕は家では無難なことしか言わないように
普段から徹底してるんやけど、
それでもDV親の身勝手独演会はひたすら
続いてるからめっちゃ疲れる(ヽ´ω`)


よくそんだけ喋っとけるなーと
感心してしまうくらい
(そうやって意識をそらさないと
真面目に聞いてたら気が狂いそう)
何時間でも喋り続けてる‥。

人を褒める話とか楽しい話なら
まあ長時間でもストレスは少ないけど、

文句か愚痴か批判か非難か
否定か暴言か脅迫か
明らかに勝手に作った話しか言わないから

もっと他に話すことないん?と
毎回疑問に思ってしまう。


誰もが、何か悩みがあったら
ネガティブになってしまいがちやし
本当にこれはおかしいと思うようなことへの
愚痴や文句も時には仕方ないと思うけど、

僕がこれまで見てきた人間の中で
圧倒的にマイナスの話題が多すぎる;


毎日そんなにマイナスのことばっかり考えて
人生楽しいんかなーと思うし、

家族にこんだけ暴力的な言動をしておいて
まだストレスそんなにあるのかが不思議。


何を言っても伝わらない、
人の意見や気持ちを聞く気がない人に
何を言ってもこっちのエネルギーの無駄
というのはもう分かってるから、

相槌だけ打って適当に右から左に流して
攻撃されなければそれでいいかと思ってる。


人間ってこんだけ歪むんやなと思うと怖いけど。


嫌なこと、悩み、苦しいこと‥
きっと生きてれば誰もにあると思う。

信頼できる人に相談するのはいいし、
辛くても無理やり笑え!ポジティブに生きろ!
とネガティブを否定しすぎることで
余計にしんどくなる人もいるやろうし、

ネガティブを吐き出せる場は必要。

(僕も相当ここに本音書いてるし、
書いてることもダブってるから
またこの話かよーと思ってる方ごめんなさい)


でも、DV親みたいにはなりたくないな。


いいことがあっても当然、自分のお陰、
あの人はもっといい思いをしてると不満顔で、

自分の言動や考え方のせいで嫌な出来事が
一つでもあれば自分を省みることもなく

市が、県が、国が悪いと全て人のせい。


それではいつまでも成長もないし
楽しいことも見つけられないと思う。

まずは自分に矢印を向けることは
大切なんやないんかな。


僕は自分に矢印を向けすぎて
心に矢が刺さってるからそれはそれで
良くないとは思うけど(苦笑)

**

昨日は午前中に大事な手続きと
家の用事で行く予定の公共施設への
DV親の聴覚過敏に関する問い合わせを
しないといけなかったから
すごく精神的にもバタバタしてたけど、

とりあえずそれを無事に終えて
今日は昨日よりはゆっくりできた。


大事な手続きもそうなんやけど、

家の用事で公共施設に行く予定がある時は
短時間ならともかくある程度の時間
その場所に滞在する場合

もしそこが普段から賑やかなら
あらかじめ対策を取って行かないと
いけないから先に問い合わせする。


それを本人は絶対にしたがらなくて
「特別自分が音に敏感なんやない!
公共施設で騒ぐ人らがおかしい!」
という一貫した考えなんやけど、

もし対策を取らずに行ってDV親が
かんしゃくを起こしてしまえば
その施設に迷惑をかけてしまう可能性も
あるからなるべくそうならないために

先回りしていつも僕がその施設に
聴覚過敏の人も行くと話して
音のことを問い合わせないといけない。


聴覚過敏についてはDV親のせいやないけど、

ただその日にそこに用事があるから行って
無事にその時間を過ごせばいいんではなく

事前に色々下準備をしたり
取れる対策は先に取っておいたり

そういうことが僕にはとても負担で疲れる。


公共施設側にとっては
戸惑う問い合わせかもしれないし、
絶対にその時に賑やかとか静かとかも
言い切れないやろうから
何とも言いきれない事情もあると思うけど、

僕もやむなく問い合わせてるのに
その施設側に冷たい対応されると
それが世間であり社会よな‥って
何とも悲しい気持ちになったりする。

**

ホワイトロリータを食べる機会があると、
今でも思い出すことがある。

元々好きなお菓子なんやけど、
もうだいぶ前に、髪型を変えようと
思いきって切りに行った時に

お茶かジュースか何かと一緒に
美容師さんが出してくれたお菓子が
このホワイトロリータやった。


もう10年くらい前の話やけど、

当時ちょくちょく会うこともあった
憧れてた選手がいて
その選手みたいな髪型にしたくて

その選手の写真見せて
「この髪型にしてください」って言うのが
めっちゃ緊張したのを覚えてる(笑)


雰囲気的に全然違う感じではなかったから
ものすごく無茶を言ってるとは思わないけど、

僕は昔から美容院苦手で
できればあんまり行きたくなくて

そういう苦手な場所というだけで
すでに緊張してしまった。


そしたら、その美容師さんの子どもが
まさかのその選手が当時いたチームの
下部組織でプレー経験があって

その話を色々聞けたのは良かったけど
逆に余計に恥ずかしかったり(;・∀・)


親が全てのことにおいて
「こうあるべき」「こうするべき」というのが
強い人やから、それまでは何となく
僕が小さい時から親が好きな髪型をしてきて

たぶん自分の意志で大きく髪型を変えたのは
あの時が初めてやった気がするなー。


もっと自由な家庭やったら何でもないことも
僕は全然自分の意志ではできなかったから、

自分のしたい髪型にできただけでも
勇気を出せた!と思って嬉しい気持ちで

その日美容院でホワイトロリータを食べた。


その選手のいつも明るくて自由なところに
ほんま当時憧れてたんよな。


その選手はあまりにも自由に振る舞いすぎて
その後ちょっと道を外してしまったんやけど、

当時の僕はまだそんなことも知らなかったし
その自由さがただ眩しかった。


そんなホワイトロリータの思い出話。


ちなみに今はその髪型ではないけど、
自分がしたい髪型という意味では継続中。

本当はもっとガッツリツーブロックに
したいけど、それはまあ色々あって我慢。。
歪んだ日々でも桜は癒し*

歪んだ日々でも桜は癒し*

いつもはDV親が見たい番組ばっかり見るのが
もう当たり前になってしまってるけど、
昨日は非DV親がどうしても見たいものがあって
2時間くらいかな‥その番組見てたみたい。

そしたら、DV親が不機嫌になって
非DV親には当たってなかったっぽいけど
その番組に何も関係ない僕の趣味のことで
僕に脅迫してきて本当に嫌な気持ちになった。


おそらく、非DV親にもいらついてたけど
非DV親が普段何も見たい番組も見ずに
どうしてもの時しか言ってこないのを
分かってるのと、非DV親が病気になってからは

あまりにもダメージを与えるようなことは
できなくなったから、その分僕に対して
前以上に嫌味言ったり脅してくるようになった

ような気がする。


DV親が前に仕事場で一緒やった人が
とある芸能人が好きで、熱心にその芸能人の
現場(って使い方合ってるんやろうか)に
年に何回も通ったりしてたらしくて

その人の話は前にも聞いたことはあったけど
その人のことを今になってまた

「大金使ってそこまでするなんてアホやろ」
「そこまであっちこっち行く価値あるか?」
「人生設計もせずに趣味にかまけて呆れる」

とか言いたい放題してて、

人の趣味なんて自由やし
そもそもその人がその趣味のせいで
DV親に迷惑をかけたこともないのに

自分が興味ないことをその人が好きやからって
そんなにこき下ろしたり否定する必要なんて
どこにもないのになと思った。


たぶん、僕がそこでその人の味方に
つくようなことを言ったらもっと余計に
僕の趣味についても更に暴言を吐いたり
ひどい脅迫をしてくるつもりやったんやろう。


本当はDV親の言い方はすごく不快やったけど
あえて適当に聞き流したら意外やったのか

いきなり話を変えて
試合を見てもないサッカーの日本代表のことを
「内容が悪い試合しやがって」とか
文句言い始めて、この人終わってるなーって。

「ネットで皆言ってる」って言うけど
それはあくまでもその人の意見であって
誰かがこうやと言えば試合も見ずに
「自分もそう」って言うのはおかしいと思う。

それに、いい時は褒めずに
そこまで良くなかった時だけいきなり
意見するのもどうなんかな、とか。


WBCと同じで、その競技の頂点に
上り詰めたような人たちをDV親は嫌うから、

サッカーの代表戦ももし僕が見たら
ずっと暴言吐き続けられるし
もうここ数年は全く見てないんよな。

DV親がいないすきを見て
ちょいちょいチャンネル変えたりは
する時もあるけど(笑)


何か面白くないことがあるといつもDV親は
僕の趣味のことについて
「いつまでも許してるわけにはいかない」とか
「今は自由にさせてるけど
これからもそうできると思うなよ」とか
脅してくるんやけど、僕はこれまでも今も

あくまでも家優先で、親に迷惑は絶対に
かからないように趣味を続けてて、

堂々と人に言えないような趣味でもないし

ささやかに趣味を楽しむことに何で
親の許可が要るのか
そこからもうすでに分からない。


DV親は僕を暴力で思い通りに操縦して
自分の思うようにさせておきたいんやろう。

趣味で世界が広がって
改めて今の環境に疑問を持ったり
家族や親戚、元々の知り合いや友達以外の
考えや価値観を知る機会が増えたり

もしかしたら誰かの助けを借りて
自分の手元から逃げられるかも、と
考えたらそれは意地でも避けたいんやと思う。


DV親がネグレクトを受けて愛情のない家で
育ったのはDV親のせいではないけど、
どうもそこに言い訳をして家族を
好き勝手に縛り付けてがんじがらめに
してるように見えて仕方ない。

**

非DV親もすごく乗り気で買った物の
配達時間の指定を非DV親にも確認して
都合がいい時間帯にしてたんやけど、

昨日その配送業者から荷物の確認と
日時変更もできるメールが届いたら

非DV親が「親戚に買いたい物があるから、
〇〇駅に行ってそれを買いたい。
だからその時間よりも〇時からの時間帯に
設定しなおしてほしい」って。


その親戚というのが、名前はかろうじて
知ってるけど、会ったこともないし
顔も写真見たことはあるなー程度(苦笑)


非DV親が親戚命みたいな感じやから
もう何も言わない(言えない)けど本心では

お菓子送りたいならわざわざその〇〇駅まで
行かなくても隣駅にいくつかそういう
菓子折り買える店はあるし

わざわざメッセージカードとか買わなくても
家にレターセットもミニカードもあるんやから
それ使ったら良くないか…?

と思ってた(´Д`)



元々繋がりが深い親戚同士なら分かるけど
会ったこともない、よく知らん親戚に
そこまでしないといけないもんなのか…?

とも思ってしまうけど、余計なことを言って
非DV親にまで不機嫌になられたら
僕の生活上色々と更に困るから言わなかった。


非DV親が望んでたように
菓子折りも含めて買ってこれたから
まあ良かった。

どんな人か全然知らんけど(笑)


DV親が隣県に出かけてる短時間の間に
そのためだけに行ったから
見たい所あったんやけどほぼ見ずに帰宅;


先月に撮った写真を入れとくアルバムだけは
買って帰ったけど、ほんまそれだけ(^_^;)


コロナ禍は本当に嫌やし
早くもっと安心して過ごせるように
なりたいのはもちろんそうなんやけど、

コロナ禍が落ち着いて日常の生活に
戻れば戻るほどまたしょっちゅう
親戚が家に来たり、親戚の家に行かないと
いけない用事ができたりするんやろうと思うと

正直嫌やしめんどくさいなあ(#゚ω゚ )

**

桜がきれいに咲いてた*

毎日色んなことにモヤモヤしてるけど、
きれいな桜を見られたのは嬉しかった◎
人それぞれ違うなと思うこと

人それぞれ違うなと思うこと

DV親の仕事上の状況が先月今月と
それまでとは変わって
生活上、前はできてたことが今は
難しくなってしまった部分もあることでの
不満を今日非DV親が言ってて
その愚痴も含めた話を聞いてた。


非DV親が経験した病気を考えると
今、病気前とほぼ同じ生活をできてるの自体
本当に有り難いから
まずそこに感謝しないといけないなと思う。


その上で、非DV親は完璧主義で
こうと決めたらそうやないと絶対嫌!
という性格やから、

できるだけ非DV親が気分良く生活できるように
僕も考えて非DV親の希望を優先して
なるべくそれに沿うようにしてるつもり。


それでも、DV親はそういう心配りとか
できない人やから不満も大きいやろうし、

僕も精一杯頑張ってて今の状態やから
これ以上頑張るのはちょっと無理かな
という気持ちも申し訳ないけどある。


僕が普段の生活で、よっぽどのこと以外
深くこだわらないのは
もしかしたら小さい時からDV親が絶対で
自分の意志や気持ちはいつでも
我慢するしかなかったからやろうか。

性格上そういう性格なのもあるやろうけど。



DV親と非DV親は性格そのものが
そっくりというわけではないんやけど、

青がいいとなると水色も青緑も紺もダメで
絶対に青以外は許せない!!というところは
本当によく似てるなと感じる。


非DV親も、DV親からの攻撃を防ぐために
面と向かってDV親にはそういうのは
見せないけど、僕には容赦なく出してくる。


僕は小さい時から、どんなに青が良くても
赤でも白でも笑顔で「それでいいよ」と
言わないといけない立場にあったから、

ある意味絶対にそこまでこだわれるのが
羨ましいというかすごいなと思う。

(分かりやすく色に例えてるだけで
実際の僕は青も赤も白も好きなんやけどね)

(でもよく考えたらそんな環境で育って
自分や自分の気持ちを大切に生きるというのは
かなり難しいことやと日々実感してる)

**

僕自身が何か言われたり
注意されたりしたんではないけど、
周りを見てて思ったことがある。

いくらその本人にとっては大好きな趣味でも
それに対して興味がない人への
押し付けはあんまり良くないなーって。


自分の家とか部屋になら自由やけど
例えば会社とかでも自分の趣味のグッズを
自分の机の上やなくて皆が使う所に飾ったり、

人気投票で自分が応援してる人が
上位にいってほしいから
興味のない人にまで投票を半強制したり、

その人にとってはそれがすごく良くて
最高の趣味かもしれないけど

他の人にその熱量で押し付けられても
結構しんどいよなー(ヽ´ω`)


僕は趣味に限らずあんまり普段から
人に自分の個人的な話をしないから
そういう意味で周りに迷惑はたぶん
かけてないとは思うんやけど

(世間一般ではマニアックなんかな?と
思うような話題は同じ趣味の知り合いとしか
しないようにしてるから)

僕も気をつけないといけないな。


その趣味の中ではごく普通のことでも
興味がない人にとっては
全然内容が分からないってこともよくあるし、

同じ趣味の人同士とかそれに興味がある人と
盛り上がるのはお互いに楽しくていいけど

自分がそれを好きやから周りの人も
同じように分かってくれるとは
思わない方がいいんやろうなとも思う。


誰でも、自分の好きなことが話題になると
ついついあれこれ話してしまいがちやけど、

あんまり興味がない話を聞き続けるのって
ちょっとしんどかったりする(;・∀・)


僕は家でも普段の生活でも
基本無難な振る舞いしかしないし

趣味の知り合いとは多少それよりは
趣味の話もするけど
あんまり人を信用してないから
詳しい話や深い話はしないし、

むしろ本当はもっと心置きなく自分の話を
できる場所があったらいいのになとは
思ってしまったりするかなあ。

趣味に限らず、僕は自分の話を深くは
人に対してしないタイプやから。

世間話で話を広げて話す社交性は
あると思うけど、自己開示はよっぽど
仲良くなりたいと思った場合か
信頼できると思った場合にしかしない。


このブログでは昨日のWBCの話みたいに
結構趣味に偏ったことも書いてるけど(笑)

でも、そのWBCも多くの人たちが
興味を持ってるからといって
興味がない人に「何で見ないの?」とか
言うのは違うかなーと思う。


見たくても事情で見られないうちに
「もういいか」ってやむなく興味が
薄れてしまった場合もあるやろうし、

そもそも「初めからスポーツは見ない」
っていう人もいて、それは自由やから。

**

桜の季節になる度に
「何で九州とか暖かい所よりも
関東の方が早く桜が咲くん?」と
思ってた謎がやっと解けた(°ω°)


桜って、急激に暖かくなった時に
花が咲く傾向にあるとか。

だから、冬も比較的暖かい場所よりも
寒いのから一気に気温が上がる関東の方が
桜は先に満開になりやすいらしい!


大人になって今更ながら初めて知った!
憧れるのをやめるという考え方

憧れるのをやめるという考え方

「僕からは1個だけ。
憧れるのをやめましょう。
やっぱり憧れてしまっては超えられない。
僕らは超えるために、
トップになるために来たので、憧れを捨てて、
勝つことだけを考えていきましょう」

大谷翔平選手が、昨日のアメリカ戦の
前の円陣で仲間を鼓舞して言った言葉。


その意味の深さを、一日経った今も
僕はすごく考えてる。


僕は昔から、自分をへりくだりすぎて
考えてしまう傾向にある。

謙虚とか控えめと言うとプラスに思えるけど、
自分はいるだけで(生きてるだけで)
恥ずかしい、申し訳ない、
なるべく大きなことは言わずにせずに
とにかく周りの機嫌をうかがって
やり過ごして無難に生きられたらいい、

もう幼稚園くらいからそう思ってた記憶がある。


夢を持っても、憧れを持っても
「だけど、あの人と僕は違うから」
「存在を認められて生きてるあの人と
痛めつけられて何とか生き延びてる僕は
人としての価値が違う」

そんなふうに無意識に思ってきた。


自分のそういう考えを無条件に
正当化するつもりはないけど、
暴力家庭に育てばそうなっても
仕方ないやろ、とは正直思ってる。


誰かに対して憧れを持つの自体はいいことやし
その憧れに追いつけるためには
まず自分が今できることは何なのか、

考えながら生きることは大切で素敵やと思う。


でも、憧れをずっと憧れと思いすぎてると
いつしか「自分はいつまでもそうなれなくて
当たり前なんや」という認識にもなってくる。

何かや誰かに憧れる自分に満足してしまうと
その憧れに追いつくことも
肩を並べることも難しくなってしまう。



巨人にいた上原浩治さんが現役時代に
「僕は、夢という言葉は好きじゃないんです」
と言ってて、え?何で?夢ってええやん!
と思ったことがあった。

上原さんは、夢を持つことがダメと
言ってるんではなくて、夢を夢やと思ったら
「自分には叶えにくいもの」という定義に
なってしまいがちやから、夢よりも目標として
自分が目指すものを考えた方がいい、
という内容で、そういう考えもあるんやなと

当時の僕にとってとても心に残る話やった。


上原さんは、大学を浪人した時に
色々と悩んだらしくて、
そういう経験も踏まえてその言葉が
出てきてると思うと、その背景も含めて
なるほどなあと感じたのを今も思い出す。


僕がかつて、この方面で将来
食べていこうと思った道に何人か
当時は憧れてた人たちがいたんやけど、

中には今振り返って
「人としては憧れなくても良かったな」と
感じられる人もいて、

だからある程度広い視野を持った上で
誰かに憧れるのは良くても
まだ子どもやったり、人生の支えや救いを
そこに求めすぎたりの憧れはある意味危ない

とも今振り返って実感するところで。


あれこれ過去を振り返っても
今更どうにもならないから
そこから学びはしてもただ無闇に
後悔するだけというのはやめようと
いつも思ってるけど、

大谷選手の憧れへの考え方は
これから先、僕がいざという時には
何度でも思い出したい考えやなぁ。


まずは僕の場合は
自分がここに生きててもいい、
将来に夢や目標を持ったっていいと
自分自身認めるところから始まるんやけど。

それを僕自身ができてなかったら、
誰に憧れても本当の意味で幸せな未来はないし
大人になっても学ぶこと感じることは沢山。

**

いつも使ってるペンの替え芯を
替えるのに買い置きあったっけ?と思って
ちょっと心配になった。

主に外で使ってるペンやから
頻度的には毎日使うとかではないけど
そのペンがないとやっぱり不便で。


最近DV親の仕事の事情もあって
なかなか僕が普段自由に
買い物に行ったりはますますできなくなって

もしその替え芯がなかったら
近くのコンビニとかにもないやろうし
いつ買いに行けるかなと気になってたけど、

自室の棚の文具置いてある所見たら
ちゃんと買い置きしてた(´∀`∩)


ほんま少し前の自分を褒めたくなるわ(笑)

**

家の用事帰りに昨日見かけた桜*

いつの間にこんな咲いてたん!?

季節を分かってちゃんと咲くんって
植物は本当にすごいなと思う。
NEW ENTRIES
手続きに振り回されたけど(04.01)
それでも笑って流すべき?(03.31)
ある物を活かすという手段(03.30)
将来も大事、だけど今も大事(03.29)
最近心にいつもある考え(03.28)
ブランドの話/公園の桜(03.27)
ホワイトロリータの思い出(03.26)
歪んだ日々でも桜は癒し*(03.25)
人それぞれ違うなと思うこと(03.24)
憧れるのをやめるという考え方(03.23)
RECENT COMMENTS
TAGS
background childhood cooking days drama future heart love music sports sweets think tv
ARCHIVES
RSS
RSS