Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、非DV親が入院・手術して療養し始めてからは家のことにも追われる毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
非DV親が入院・手術して療養し始めてからは
家のことにも追われる毎日。
立場が違えば

立場が違えば

難しいなと思った話。


ネット上に
「これまで苦しいことも多かったけど
(趣味関係で)嬉しい出来事があって幸せ」と
笑顔の写真を添えて載せてた投稿に対して、

「コロナ禍で好きなことを好きなように
楽しめない人も沢山いるのに
そういう(楽しんでる内容の)
投稿をするのは無神経だと思う」

「あなたたちは楽しんでるかもしれないけど
楽しめない側の気持ちを考えたら
そういう写真は載せるべきではない」

という批判があるのを見かけた。



相手の気持ちに立って物事を考える
というのは、確かにすごく大切。


この投稿の話ももし
楽しめてない側を侮辱するような言い方とか

好きなことを楽しめる環境や状況にない人を
見下すような書き方をしてれば

それは批判されてもやむを得ないと思う。



ただ、何かを誰かが投稿した時に
「それができなかった人の気持ちを考えろ」
というのは、突き詰めてしまえば

どんな投稿も許されないということに
なりかねない気がする。



どこそこに出かけて楽しかった
→出かけられない状況の人もいる

これを食べておいしかった
→アレルギーや食事制限で
食べられない人もいる

イベントに参加できて嬉しかった
→参加できなかった人もいる

買い物して気分転換になった
→買い物に出かけられない人もいる、
何かを買うお金がない人もいる


全てがそうなってしまわないかな。


コロナ禍でそれぞれ事情が変わって
中にはこれまでは当たり前のように
楽しめてたことができなくなった人も
きっと沢山いて、そういう人は特に

戸惑いやストレスが大きい中
毎日過ごしてるんやろうとは思うけど、

だからって何にでもまず批判する
余裕がないからってとにかく文句を言う

というのは悲しい考えやないかな‥。



僕には昔から大好きなことがあって、
その情報を知りたい時に
その関係のサイトなどを見ることもある。


このブログを読んでくれてる方には
もうよく分かりきってるやろうけど、

僕には自由に何かを楽しめる時間が
極端に少ない。


だから、自分から見ておいて勝手やけど
ネットで写真などそのイベント事の様子を
見れるのは嬉しくても、

自分はそういうのに行けない場合がほとんどで
行けたとしても家の状況を考えて
落ち着いてゆっくりはできない立場にあるから

毎回当たり前のようにその日一日丸ごとを
思いきり楽しんでる人たちを見たら
心底羨ましくなるし、

何で同じ人たちばっかりが毎回楽しめて
我慢してる人はいつもこうやって
悔しい思いばっかりせなあかんねんって

たまにはこっちの状況になってみてや!って

人間やから全く思わないと言えば嘘になる。


だけど、じゃあそういう
誰かが悲しくなったり辛くなる投稿を
全てやめろとは言えないと思う。


だって、今の僕の生活だって

例えば僕よりももっとひどい暴力を
身内から受けてる人や

僕よりもっと大変な心の病気の中で
必死に生きてる人や

寝る場所も食べる物もない人にとっては

悲しみや苦しみを増長させる内容やと
言われる可能性があることになるから。



一応は書き方や伝え方には
配慮はしてるつもりではいるけど、

それでも読む側一人一人の詳しい環境や
状況を把握してるわけではないし

そしたら世の中の全員が
全く苦痛を感じない投稿というのは
存在しないんやないんかな?と僕は思う。


もちろん、人の投稿などを見て
辛いと思えばネットをなるべく見ない
という選択肢は尊重されるべきで、

僕も精神的によっぽど辛い時は
ネットを見ないという
心にとって休息の時間を意識して
自分に与えてるけど。



人は、自分が恵まれてる時には
相手にとって傷つくことや不快なことを
自分がしてるという意識をなかなか持てない。

だけど、そういう人に限って
自分がそのことに関して恵まれてない立場に
置かれると突然、周りの人の言動に
これは不快やと噛みつき始める。


これまで散々好き勝手振る舞っておいて
いざ他の人が嬉しいこと、楽しいことに
自分より恵まれ始めたら突然
さも筋道が通ってるかのように批判する。


それは言いがかりやないんかな?


僕は趣味の世界の人間関係に
色々と思うところがあって

嬉しいことや楽しいことがあっても
そういう趣味の人たちに
詳しく知られないようにネット上に
あれこれ書かないようにしてるし、

元々SNSとかも好きではないから
自分が何かを誰かに言われたり
そんなんではないんやけど。


僕にも関係するごく身近な所で
嬉しいなーって皆が笑顔になれる
出来事がついこの間あって

それまでは僕たちより遥かに
恵まれた状態にあった人たちが
今回はそうではなかったせいで

これまでの自分たちの言動を棚に上げて
周りのことをあれこれ批判してるのを
知って人間の嫌な所を見たなぁと思った。

**

店員の一人がものすごく苦手で
コピー機にはちょくちょく行くけど
レジ関係の用事ではなるべく行かない
立地的には便利な近所のコンビニ。


今日はそこに行くしかない用事があって
やむなく久しぶりにレジに行ってきた。


その苦手な店員やなくて
感じのいい店員さんやったからホッとした!!


なるべく先に回さずに
今できることは今するように心がけてる。


今、僕ができることからでも
未来に向けて変えていきたい。

name
email
url
comment