夢を叶えた人/DV親の歪んだ世界
僕がこうなりたいと願ってる夢を
叶えてる人がネット上にいる。
初めは、オススメみたいな感じで
その人のページが出てきたから
僕が普段よく見てるものとは
関係なさそうやのに何で?と思ったけど、
試しに見てみたら僕から見たら
ちょっと厳しいかなあと思うような夢を
叶えてめちゃくちゃイキイキ過ごしてる人で、
しかも僕の本名と同じ名前で
何か嬉しくなってしまった(*´艸`*)
その人はYouTubeもやってるんやけど
そこまでは見てないし、毎回投稿を見るとか
全然そんなことはしてない。
応援のメッセージを送ったりもしないし
ほんまただ静かに「おぉー」「すごいな」
とか心で思いながら見てるだけ(^_^;)
でも、時々見かけては
自分も向こう側の人間になりたいな、
どうやったら叶うか考えて
普段から行動していかないとな、と
元気をもらうきっかけになってて有り難い!
ほんまに夢を叶えてる人っておるんやな。
テレビの中の有名人もすごいけど、
もっと身近なところで、一般の人でも
(YouTuberもそれが本業みたいな人は
有名人に入るやろうし区別は難しい‥?)
夢や目標を実現してる人はいると思うと、
僕も前を向いて、考えを変えるべきところは
変えて幸せのために生きていこう、って。
**
こういう言い方は語弊があるかも
しれないんやけど、DV親は
世間が狭いな、と感じる時がよくある。
特に仕事に関して。
DV親はバイト経験とかもほとんどなく
今の職種に入った。
バイト禁止の学校もあるし
他の事情や理由でバイトしない選択もある。
学生時代からバイトしてるから偉いとか
苦労してるとか言いたいんではない。
それはそうやけど、DV親が働く環境は
おそらくかなり恵まれてるはずやのに
他の職種の現状を知らないせいなのか
とにかくわがままに文句を大声で毎日
言い続けてるのを聞く度に
他を知らんっていうんは怖いな、って。
今も仕事で色々思うことはあるんやけど、
バイト時代の3ヶ所は本当に
ちょっとこれは書いたら当時の仕事場が
特定されそうなくらいに色々やばかった。
もちろん、そういう大きな問題があるのを
我慢して乗り越えて働くのが当たり前で
あるかのような社会はおかしいと思うし、
劣悪な環境でボロボロになって
働いてたことを美談にするつもりもない。
それでも、少し他の人と意見が違っただけで
相手を一方的に悪者にして文句を言ったり
すぐに不平不満をいつまでも言ってるのを
見てると、それは甘いんやないかなと
正直思ってしまう時もある。
自分が上司に対して脅しのように
文句を言うのは当然の権利で、
部下が自分に対して丁寧に意見を言うのは
「何や偉そうに!意見してくる気か?
覚えとけよ?一生許さんからな!」と
凄むようなのは明らかにまともではないやろ;
DV親が言う不満は、
誰もが納得するような不当な扱いではなくて
自分の思い通りにならなかったことへの
ただの当てつけにしか見えない。
仕事上、それは言わざるをえないと
理解できることなら冷静に言えばいいけど、
上司にでも同僚にでも脅迫みたいな言い方や
不機嫌をぶつけて怯えさせるようなのは
社会人としてもどうなんやろうなぁ。
非DV親が安心して食べられる食材と
調理方法で飽きないように毎日僕なりに
工夫して食事作りしてても、
毎日毎日DV親の大声での暴言や文句や批判を
聞きながらただ無言でそれを食べるのは
すごく虚しいし、気持ちが沈むし悲しい。
「自分がいつも一番正しい」
「自分が常に一番頑張ってる」
「自分が不機嫌な時は人に当たっても当然」
「腹が立つことがあるのが悪い」
「脅迫したり暴言を吐いてでも人を操縦する」
その考えから絶対に抜け出す気がないのが
人として恐ろしくて幼くて呆れてしまう。
今日も、散々文句と批判と愚痴と脅迫を
聞かされた挙句、晩ご飯の後の片付けを
僕がしてたら、スマホのサイトの会員登録で
うまくいかなかったらしくてずっと暴言‥。
その家事の手を止めて僕が手助けしても
そこのサイト自体に不備があるのか
(できたばっかりのサイトみたい)
どうしても新規登録ができなくて、
そしたらなぜかいきなり
「もうお前に趣味一切させへんからな!」
というような内容のことを怒鳴ってきて
え?助けてあげようとしてる人にその言い方?
しかも僕の趣味今の話に関係ないやん?
と思って、この人は全てがこういう
“自分に何か面白くないことがあれば
人を傷つけても苦しめても当然”
という考えなんやなと改めて思った。
早く家事を終わらせて少しでも
自分の時間を作りたいと思う僕の気持ちも
どうでもいいんやろう。
爆弾を抱えて生きてるのと同じやん。
ここで過ごして心身の健康を保てというのは
本当に無理がある。
叶えてる人がネット上にいる。
初めは、オススメみたいな感じで
その人のページが出てきたから
僕が普段よく見てるものとは
関係なさそうやのに何で?と思ったけど、
試しに見てみたら僕から見たら
ちょっと厳しいかなあと思うような夢を
叶えてめちゃくちゃイキイキ過ごしてる人で、
しかも僕の本名と同じ名前で
何か嬉しくなってしまった(*´艸`*)
その人はYouTubeもやってるんやけど
そこまでは見てないし、毎回投稿を見るとか
全然そんなことはしてない。
応援のメッセージを送ったりもしないし
ほんまただ静かに「おぉー」「すごいな」
とか心で思いながら見てるだけ(^_^;)
でも、時々見かけては
自分も向こう側の人間になりたいな、
どうやったら叶うか考えて
普段から行動していかないとな、と
元気をもらうきっかけになってて有り難い!
ほんまに夢を叶えてる人っておるんやな。
テレビの中の有名人もすごいけど、
もっと身近なところで、一般の人でも
(YouTuberもそれが本業みたいな人は
有名人に入るやろうし区別は難しい‥?)
夢や目標を実現してる人はいると思うと、
僕も前を向いて、考えを変えるべきところは
変えて幸せのために生きていこう、って。
**
こういう言い方は語弊があるかも
しれないんやけど、DV親は
世間が狭いな、と感じる時がよくある。
特に仕事に関して。
DV親はバイト経験とかもほとんどなく
今の職種に入った。
バイト禁止の学校もあるし
他の事情や理由でバイトしない選択もある。
学生時代からバイトしてるから偉いとか
苦労してるとか言いたいんではない。
それはそうやけど、DV親が働く環境は
おそらくかなり恵まれてるはずやのに
他の職種の現状を知らないせいなのか
とにかくわがままに文句を大声で毎日
言い続けてるのを聞く度に
他を知らんっていうんは怖いな、って。
今も仕事で色々思うことはあるんやけど、
バイト時代の3ヶ所は本当に
ちょっとこれは書いたら当時の仕事場が
特定されそうなくらいに色々やばかった。
もちろん、そういう大きな問題があるのを
我慢して乗り越えて働くのが当たり前で
あるかのような社会はおかしいと思うし、
劣悪な環境でボロボロになって
働いてたことを美談にするつもりもない。
それでも、少し他の人と意見が違っただけで
相手を一方的に悪者にして文句を言ったり
すぐに不平不満をいつまでも言ってるのを
見てると、それは甘いんやないかなと
正直思ってしまう時もある。
自分が上司に対して脅しのように
文句を言うのは当然の権利で、
部下が自分に対して丁寧に意見を言うのは
「何や偉そうに!意見してくる気か?
覚えとけよ?一生許さんからな!」と
凄むようなのは明らかにまともではないやろ;
DV親が言う不満は、
誰もが納得するような不当な扱いではなくて
自分の思い通りにならなかったことへの
ただの当てつけにしか見えない。
仕事上、それは言わざるをえないと
理解できることなら冷静に言えばいいけど、
上司にでも同僚にでも脅迫みたいな言い方や
不機嫌をぶつけて怯えさせるようなのは
社会人としてもどうなんやろうなぁ。
非DV親が安心して食べられる食材と
調理方法で飽きないように毎日僕なりに
工夫して食事作りしてても、
毎日毎日DV親の大声での暴言や文句や批判を
聞きながらただ無言でそれを食べるのは
すごく虚しいし、気持ちが沈むし悲しい。
「自分がいつも一番正しい」
「自分が常に一番頑張ってる」
「自分が不機嫌な時は人に当たっても当然」
「腹が立つことがあるのが悪い」
「脅迫したり暴言を吐いてでも人を操縦する」
その考えから絶対に抜け出す気がないのが
人として恐ろしくて幼くて呆れてしまう。
今日も、散々文句と批判と愚痴と脅迫を
聞かされた挙句、晩ご飯の後の片付けを
僕がしてたら、スマホのサイトの会員登録で
うまくいかなかったらしくてずっと暴言‥。
その家事の手を止めて僕が手助けしても
そこのサイト自体に不備があるのか
(できたばっかりのサイトみたい)
どうしても新規登録ができなくて、
そしたらなぜかいきなり
「もうお前に趣味一切させへんからな!」
というような内容のことを怒鳴ってきて
え?助けてあげようとしてる人にその言い方?
しかも僕の趣味今の話に関係ないやん?
と思って、この人は全てがこういう
“自分に何か面白くないことがあれば
人を傷つけても苦しめても当然”
という考えなんやなと改めて思った。
早く家事を終わらせて少しでも
自分の時間を作りたいと思う僕の気持ちも
どうでもいいんやろう。
爆弾を抱えて生きてるのと同じやん。
ここで過ごして心身の健康を保てというのは
本当に無理がある。
コメントを書く...
Comments