Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、非DV親が入院・手術して療養し始めてからは家のことにも追われる毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
非DV親が入院・手術して療養し始めてからは
家のことにも追われる毎日。
言葉とグラタン皿と本音

言葉とグラタン皿と本音

昨日、心に残った言葉。

『刻石流水(こくせきりゅうすい)』
自分が受けた恩義は
それがたとえどんなに
小さかったとしても心に石のように刻み、
自分が人に施したことは水に流す


人から受けた恩は、その相手に
返すだけでなく周りに対して返す、
逆に自分が誰かにしたことはすぐに忘れる


そういう意味らしい。

いい言葉やなぁ。


DV親がこの真逆で
気まぐれに誰かに対してしてあげたこと
または自分の株を上げるために
計算で誰かにしてあげたことを

「あの時これしてあげたこと
まさか忘れてないよね?
してあげたんやから一生自分を特別大事にしろ、
恩義を忘れたら復讐してやるからな」

とずっと恩を着せる人。


本当に人に心から信頼されたり
大事にしてもらいたいなら
その暴力的で身勝手な言動をまずやめろよ!
と思ってしまうんやけど;


本当は自分に自信がなくて
生きる上での芯も何もない弱い人間やから
そうやって人にしつこくしがみつくんやろう。

**

暴言を吐いて仕事を辞めさせられた人が
何か偉そうにあれこれ言ってるのを見た。


僕は自分がその職場に働いてたとかではなくて
あくまでもその人が暴言で処分されたのを
まあまあ近い場所で知っただけやから
実際に暴言を吐くところは見てないけど、

その処分内容がもし全部事実やったとしたら
その人がいくら仕事ができても
何かずば抜けて得意なことがあっても
「暴言を吐く」その一つでその長所が
全部打ち消されてしまうと思う。


もし自分が理不尽に暴言を吐かれたら?
それが毎日のように続いて追い詰められたら?
心の病気になって働けなくなったら?


仕事のミスやだらけた生活態度に
上司や親が注意するのは当たり前で
自分が悪いのに自分が嫌な気持ちになったから
全てを暴言やと言うのは違うと思うけど、

暴言を吐いて相手を思いのままに操縦しようとか
自分のよそでのストレスを
こいつで発散しようとか

相手の気持ちを考えられないのは
人として大きな欠陥がある。


暴言を吐くのが良くないと分かってて
あえて相手にダメージを与えるために
言ってるとしたらよっぽど心が歪んでるし、

暴言を吐いてる自覚もなく
気づいたら吐いてしまってるなら
それはそれでその習慣は恐ろしいと感じる。


「でも、あの人は仕事はできるから」
「別に警察に捕まってるわけではないから」
とかで暴言を許すのは社会とか世間の闇やな。


自分がされてなかったら
そのひどさや苦しさはなかなか
分からないのかなとも思うけど‥、

暴言で退職した(させられた) 人が
何事もなかったかのように
あれこれ偉そうにその仕事関係で
自分の意見を言ってるのを見聞きして

反省もないんかな?
してたらその態度はないよな‥って
僕はすごく違和感を感じてしまった。


失敗しても挽回できる場合も
人生には多々あるし、
基本的にはそういう世界であってほしい
とは思ってるけど、

暴言や暴力も含めて
人として著しく理不尽に誰かを
傷つけてる場合とか

一回してしまったら取り返しがつかないことも
中にはあるとも、すごく思ってる。

**

昨日買ったグラタン皿。
早速今日使ってみた!

本当はもっとガッツリ食べたかったけど、
そこまで食欲もなかったから控えめに。


僕はまだまだ全然料理うまくないけど、
同じ物を作っても皿+アルミホイルより
おいしそうに見える気はするな◎


あんまり物を増やさないようにはしてるけど、
このお皿はいい買い物やった(^^)

**

ニコが特別自由な人というわけではない。

仕事場でコロナに感染した人が出たりもして
どっちかというと、むしろ制限がある状況で
過ごしてた時期もあったと思う。


それに、もし仮にニコが自由に行動してても
それは僕があれこれ思うことではない。


ただ、僕は檻の中で過ごしてるような
生活なのかもしれない、と感じた。


明日ここ行こう!とか来月こうしよう!とか
そういうのを自由に決められない環境にある。


ニコとの違いを感じることがあると、
心の中で、そっと落ち込んでしまう。


会いたい人がいても会えないことが
時々たまらなく心に虚しく突き刺さる。

name
email
url
comment