沈黙が一番無難な現実
基本的に、DV親は全て自分が
仕切りたい、決めたいタイプ。
非DV親も密かな仕切り屋タイプやけど(笑)、
DV親がこだわりがかなり強くて
思い通りにならなかったら
かんしゃくを起こしたり大変なのもあって、
おそらく普段はその仕切り屋の部分を
我慢して抑えてるんやろうなと思う。
DV親は、非DV親が病気になった後も
(今は元気になってるとはいえ)
ほっといたら自分はスマホばっかりで
力を使う作業や体勢的にしんどい作業でも
平気で非DV親にさせようとするから、
僕がその場にいる時に見かけたら
それも僕がしないといけないし、
仕切ろうがそれは別にいいんやけど
思いやりとか気遣いがないところがきつい。
スマホより家族の健康やと思うけどな。
スマホを使うなとはもちろん言わないし
思わないけど、しないといけないことが
沢山ある時にそれを全て放置して人任せで
ずっとスマホばっかりいじってるのを見ると
正直たまらなくイライラしてくる(# ゚Д゚)
その作業をするのも僕、
そして非DV親の愚痴を聞くのも僕。
DV親が100%楽とは言わないけど
(かんしゃく起こしたり暴れたり
大概にしてくれとめちゃくちゃ思うけど、
もしかしたら本人からしてみたら
1ミリくらいは我慢してるかもしれないし)
面倒なことやしんどいことは全部
人に任せとけばええわ!って
自分の好きなことだけ平気でやっていられる
精神は僕にはよく分からないかな‥。
あと、これは非DV親の話なんやけど、
家の用事があると、その度に
「その用事で自分が知らない間に
親戚から電話があったらとか
親戚関係の何か予定が重なったらと
思うといつもドキドキする」
と言ってくるのが、本当に意味が分からない;
何月何日頃に電話がかかってくるとか
何月の第〇週に親戚の予定が入りそうとか
それくらいはあらかじめ分かってて
その時には親戚からの電話に確実に出たい、
その第〇週は親戚のために空けといてほしい
とか言うなら理解できるんやけど、
いつかかるかも分からない電話や
いつ入るかも分からない予定のために
他の用事を全て待ってたり控えてたり
全て親戚のタイミングに僕たちの生活を
合わせてくれというのは不可能やと思う。
非DV親が親戚を大事にするのは
非DV親の自由やと前から思ってるんやけど、
この話題になる度に
「それは意味分からん‥」と考えてしまう。
ここにもたぶん結構書いてしまってるけど、
親戚がいくら大事でも
生活の全てをその人のためだけに
使うというのはどうしても無理やないかな‥。
僕だって、ニコがすごく大切やけど、
現状では家のこと、今の生活のことを
最優先してその残りの時間でできそうなら
ニコに関してのこともできるかな?
というような日常で、
だけどそれは仕方ない部分もあると思ってる。
ただ、ニコのことを笑われたり
見下したように批判されたりすると、
もし親戚のことを非難されたら確実に
怒るのに、人の大切な存在については
好き勝手な態度取るんやなとは不満やけど;
僕も、DV親や非DV親が何かを勝手に決めたり
言い出したりしても、それが自分にとって
すごく大きいことやなければ
もう黙って従うようにしてる。
毎日の中で、そこまで重要ではないことに
いちいち労力を使うのもしんどいし、
肯定して無難にその場が過ぎていくなら
別にもうそれでいいかなぁと思ってるから。
家での僕は、とにかく無難さ重視。
趣味の知り合いと話してる時の僕は
面白い話もするし冗談も言うし、
家とは違う一面も出せてるからまあいいのかな。
本当はいつも同じ自分でいたいけど、
取り繕わないと生きられない環境では
そんなことも言ってられない(´;ω;`)
聞ける愚痴は全て聞いて
できる限り話も聞けるだけは
聞くようにしてても
「ラケは自分に比べておおらかすぎるから
真剣に全てのことを解決させようとしても
全然完璧には話を聞いてくれへん」と
非DV親に言われてしまったりとか、
今日も、家の用事で出かけた先の入り口で
たまたま僕たちがその出かけた先の人と
話してて一瞬だけ立ち止まったら
他のお客さんが邪魔そうな顔をしてきて
それに気づいたDV親がいきなり汚い言葉で
文句言い始めたり攻撃的な態度を取り始めたり、
いくら僕がちゃんとしてるつもりでも
気が休まったり落ち着ける時はないから。
**
昨日今日は、普段あんまり雪が降らない
地域でも雪が降ってるらしい。
長崎とか鹿児島とかでも雪が
うっすら積もってる写真見て、
「えっ?九州やんな‥?」と思ったり。
僕の地元近辺でも、電車に乗ってる時に
ちょっと雪が降ってるのを窓から見たけど、
その後やんでたし大丈夫そう。
小さい時にめっちゃ雪が降る地域に住んでて、
子どもでも雪かき人員の一人として
カウントされて子どもなりにちゃんと
雪かきしないといけないような環境やったから
雪かきの大変さを身を持って感じてるし
雪にロマンチックな印象は全然ない!(笑)
背中痛い、腰痛い、生活に困る、
もう降るな、いい加減はよやんでくれ
としか思ったことないから(笑)
何でもそうなのかもな。
本質や裏側や現実を知り過ぎると、
心の底から楽しめなくなる、みたいな。
たまーに小雪が舞うような地域なら
雪やん!って喜べるのかもしれないし、
たぶん僕の地元やとそんな感じやから。
朝、窓見てたら気温が低いせいか
霜が下りてて(霜か分からんけど何か水分)
青空は見えてるけどとにかく寒さが
伝わってくる気がした((((;゚Д゚))))
年賀状書き終えててほんま良かった。
基本、家のリビング10℃以下やし
自室は3℃くらいやと思うから、
手がかじかんで字なんて書けそうにない(苦笑)
仕切りたい、決めたいタイプ。
非DV親も密かな仕切り屋タイプやけど(笑)、
DV親がこだわりがかなり強くて
思い通りにならなかったら
かんしゃくを起こしたり大変なのもあって、
おそらく普段はその仕切り屋の部分を
我慢して抑えてるんやろうなと思う。
DV親は、非DV親が病気になった後も
(今は元気になってるとはいえ)
ほっといたら自分はスマホばっかりで
力を使う作業や体勢的にしんどい作業でも
平気で非DV親にさせようとするから、
僕がその場にいる時に見かけたら
それも僕がしないといけないし、
仕切ろうがそれは別にいいんやけど
思いやりとか気遣いがないところがきつい。
スマホより家族の健康やと思うけどな。
スマホを使うなとはもちろん言わないし
思わないけど、しないといけないことが
沢山ある時にそれを全て放置して人任せで
ずっとスマホばっかりいじってるのを見ると
正直たまらなくイライラしてくる(# ゚Д゚)
その作業をするのも僕、
そして非DV親の愚痴を聞くのも僕。
DV親が100%楽とは言わないけど
(かんしゃく起こしたり暴れたり
大概にしてくれとめちゃくちゃ思うけど、
もしかしたら本人からしてみたら
1ミリくらいは我慢してるかもしれないし)
面倒なことやしんどいことは全部
人に任せとけばええわ!って
自分の好きなことだけ平気でやっていられる
精神は僕にはよく分からないかな‥。
あと、これは非DV親の話なんやけど、
家の用事があると、その度に
「その用事で自分が知らない間に
親戚から電話があったらとか
親戚関係の何か予定が重なったらと
思うといつもドキドキする」
と言ってくるのが、本当に意味が分からない;
何月何日頃に電話がかかってくるとか
何月の第〇週に親戚の予定が入りそうとか
それくらいはあらかじめ分かってて
その時には親戚からの電話に確実に出たい、
その第〇週は親戚のために空けといてほしい
とか言うなら理解できるんやけど、
いつかかるかも分からない電話や
いつ入るかも分からない予定のために
他の用事を全て待ってたり控えてたり
全て親戚のタイミングに僕たちの生活を
合わせてくれというのは不可能やと思う。
非DV親が親戚を大事にするのは
非DV親の自由やと前から思ってるんやけど、
この話題になる度に
「それは意味分からん‥」と考えてしまう。
ここにもたぶん結構書いてしまってるけど、
親戚がいくら大事でも
生活の全てをその人のためだけに
使うというのはどうしても無理やないかな‥。
僕だって、ニコがすごく大切やけど、
現状では家のこと、今の生活のことを
最優先してその残りの時間でできそうなら
ニコに関してのこともできるかな?
というような日常で、
だけどそれは仕方ない部分もあると思ってる。
ただ、ニコのことを笑われたり
見下したように批判されたりすると、
もし親戚のことを非難されたら確実に
怒るのに、人の大切な存在については
好き勝手な態度取るんやなとは不満やけど;
僕も、DV親や非DV親が何かを勝手に決めたり
言い出したりしても、それが自分にとって
すごく大きいことやなければ
もう黙って従うようにしてる。
毎日の中で、そこまで重要ではないことに
いちいち労力を使うのもしんどいし、
肯定して無難にその場が過ぎていくなら
別にもうそれでいいかなぁと思ってるから。
家での僕は、とにかく無難さ重視。
趣味の知り合いと話してる時の僕は
面白い話もするし冗談も言うし、
家とは違う一面も出せてるからまあいいのかな。
本当はいつも同じ自分でいたいけど、
取り繕わないと生きられない環境では
そんなことも言ってられない(´;ω;`)
聞ける愚痴は全て聞いて
できる限り話も聞けるだけは
聞くようにしてても
「ラケは自分に比べておおらかすぎるから
真剣に全てのことを解決させようとしても
全然完璧には話を聞いてくれへん」と
非DV親に言われてしまったりとか、
今日も、家の用事で出かけた先の入り口で
たまたま僕たちがその出かけた先の人と
話してて一瞬だけ立ち止まったら
他のお客さんが邪魔そうな顔をしてきて
それに気づいたDV親がいきなり汚い言葉で
文句言い始めたり攻撃的な態度を取り始めたり、
いくら僕がちゃんとしてるつもりでも
気が休まったり落ち着ける時はないから。
**
昨日今日は、普段あんまり雪が降らない
地域でも雪が降ってるらしい。
長崎とか鹿児島とかでも雪が
うっすら積もってる写真見て、
「えっ?九州やんな‥?」と思ったり。
僕の地元近辺でも、電車に乗ってる時に
ちょっと雪が降ってるのを窓から見たけど、
その後やんでたし大丈夫そう。
小さい時にめっちゃ雪が降る地域に住んでて、
子どもでも雪かき人員の一人として
カウントされて子どもなりにちゃんと
雪かきしないといけないような環境やったから
雪かきの大変さを身を持って感じてるし
雪にロマンチックな印象は全然ない!(笑)
背中痛い、腰痛い、生活に困る、
もう降るな、いい加減はよやんでくれ
としか思ったことないから(笑)
何でもそうなのかもな。
本質や裏側や現実を知り過ぎると、
心の底から楽しめなくなる、みたいな。
たまーに小雪が舞うような地域なら
雪やん!って喜べるのかもしれないし、
たぶん僕の地元やとそんな感じやから。
朝、窓見てたら気温が低いせいか
霜が下りてて(霜か分からんけど何か水分)
青空は見えてるけどとにかく寒さが
伝わってくる気がした((((;゚Д゚))))
年賀状書き終えててほんま良かった。
基本、家のリビング10℃以下やし
自室は3℃くらいやと思うから、
手がかじかんで字なんて書けそうにない(苦笑)
コメントを書く...
Comments