溢れる荷物とチュッパチャップス
早朝の仕事が終わってから準備して
次の仕事の合間に、非DV親がずっと
行く日にちをいつにするか気にかけてた、
親戚たちへのお歳暮的なあれこれを
まとめて買いに行ってきた。
非DV親は寝る時にまで
誰には何を買おうかと
考えてたらしい(:.;゚;Д;゚;.:)
前は、デパートの開店と同時に行って
帰ってくるのは夜ということもあったほど
文字通り一日丸々使ってひたすら
菓子折りや贈り物を迷っては買うという
感じやったんやけど、コロナ禍になって
親戚と会う機会も前よりは減ったし
昔の密の濃さを考えれば昔よりはまだ
びっくりするほど買い込むことは
なくなったのかなあ。
親戚が好きな物を売ってる店に
何か贈るとなるとよく行って
いつも品物選んで買ってたんやけど、
その店が最近移転して
はっきり新しい場所がどこかを覚えてなくて
でも似たような物やなくて絶対にそれを
買いたいと言って非DV親が当然のように
ずっと歩き回ってた(^_^;)
いつもは少しでも歩くと
「自分は大病したから前みたいな
わけにはいかない」とすごく言うのに、
親戚のことになるとめっちゃ元気で
元気なのはそりゃ有り難いんやけど
その元気は一体どこから湧いてくるんかなー‥。
結局その店も見つかったし、
他の買いたい物で店が閉まってて
買えなかった物は代わりの物をまあまあ早く
見つけられたから助かったんやけど、
瓶詰めの物とか重たい物を
さっと買うから持って帰る時に
重い物を持つのは全部自分やし
手も背中も腰も痛かった‥(#)Д`;;)
人もそれなりに多いから
人をすり抜けながら重い荷物を持って
次から次へと店を移動して歩き続ける。
非DV親は重い荷物こそ持ってないけど
親戚のためにここまでできるってすごい。
非DV親は親戚が大好きでたまらなくて
推してるアイドルとかそういう感じなんや‥、
と途中からは思うことにして頑張った。
この前うまくいかなかった手続きを
今日は途中まではできたんやけど、
メールアドレスの登録のところで
入れないといけないIDが全く分からない。
というか、IDなんてどこ見ても書いてない。
そこで止まって進めなくなって
問い合わせたけど時間を食ってしまって、
帰ってきて休む間もなく
夕方からのハードな仕事‥。
眠いし疲れてるし体痛いし
ほんまだるかった_(:3」∠)_
非DV親が病気後も関係なく
心を向けられる支えがあって良かったと
思うしかない‥。
もしハードなスポーツとか
体勢的に無理な姿勢になるような趣味やと
きっと病気後できなくなってたやろうし、
親戚のために何かをするというのは
まあ(周りの人は「え?そこまで‥?」と
正直思ってしまうレベルではあるけど)
病気後も支えとして変わらずできるから
有り難いと思うようにするしかないんかな。
今日持って帰ってきた贈り物たちを
明日それぞれの親戚に仕分けして
その荷物たちを宅急便で送らないといけない。
もちろん、それを徒歩で(!)
持って行くのは僕の仕事(o´Д`)=з
今日も明日も部活のトレーニングを
やってると思うことにしよう‥
社会人になってからは
そんなトレーニングの習慣はないけど(苦笑)
**
広い意味では同じ分野を好きでも
マウントを取ってきたり人を下に見下げてくる
人はいるんやなーとここ数日すごく思う。
僕が今回実感したのは違う分野やけど
僕が前に感じた例で言うと音楽。
クラシックには確かに伝統や基礎、
歴史、重厚感、気品があると思うし
それを演奏できる人は素晴らしい。
ただ、それ以外にも色んな種類の音楽がある。
クラシックでは使わない楽器も沢山ある。
クラシックが素晴らしいというのと
それ以外の音楽やクラシックでは使わない楽器を
バカにしたり見下してもいいというのは別物。
音楽にそれぞれの好みはあれど上下はない。
楽器もそう、ポピュラーな楽器やから
それを弾ける人(吹ける人)は偉いとか、
金額が高かったり歴史が深い楽器を
演奏するからその人が他より偉いとか、
そういうことはないと僕は思う。
これは僕が前に経験した例やけど、
ここ数日は音楽で言うとこういうようなことで
それまではどっちかいうと
穏やかに話すのかな?と思ってた人が突然
めちゃくちゃ失礼なことを僕に繰り返し
言ってくるようになって、
僕に関することだけやなく
その分野の専門家のことも
上から目線でダメ出ししたりしてて
いやもうお前何様?って
正直感じるようになってしまってる。
自分もその道のプロならまだ
色々細かい所や詳しい所も目についたり
外からでは分からないその人の人間性も
知ってたりして、色々思うのはまだ解るけど、
僕ならそういう態度は取れないな‥。
何かの専門家にはペコペコ頭下げて
無条件に肯定しろなんて思わないけど、
力があるからその道の専門家になってる人を
平気でよくあれだけ批判できるなぁと思って。
言い方にも配慮も愛情も何もない感じで、
パッと見は分からんかったけど
心が冷酷なんやなと感じてしまった。
僕の意志で、もう会わないように
行動することもできるからそうするつもり。
何かにつけてああいう言葉で
批判や非難しかできないなんて悲しい人よなぁ。
**
非DV親がレジに行くのを待ってる間に
チュッパチャップスの自販機?があったから
その時は時間あったしやってみたら4つ。
最高7つ出るって書いてあったけど、
¥200で7つ出てきた人って
ほんまにおるんやろうかσ(・ ・`*)
そういえば、昔会ったことある選手も
チュッパチャップス好きって言うてたんよな。
明るくて感じいい人と思ってたんやけど、
いざ会ってみたら僕が笑顔で挨拶しても
そんなに感じいいわけではなくて、
画面越しの印象や人が言ってたことは
あてにならないと学んだんやったっけ(苦笑)
その選手にとっては、目の前の人一人に
どう思われるかということよりも
画面の向こうの何十人、何百人に
良く思われればそれで良かったんやろう。
そういう経験があるから、
チームや個人の発信は
しようと思えばいくらでも印象操作できると
感じるようになってしまったのかな。
次の仕事の合間に、非DV親がずっと
行く日にちをいつにするか気にかけてた、
親戚たちへのお歳暮的なあれこれを
まとめて買いに行ってきた。
非DV親は寝る時にまで
誰には何を買おうかと
考えてたらしい(:.;゚;Д;゚;.:)
前は、デパートの開店と同時に行って
帰ってくるのは夜ということもあったほど
文字通り一日丸々使ってひたすら
菓子折りや贈り物を迷っては買うという
感じやったんやけど、コロナ禍になって
親戚と会う機会も前よりは減ったし
昔の密の濃さを考えれば昔よりはまだ
びっくりするほど買い込むことは
なくなったのかなあ。
親戚が好きな物を売ってる店に
何か贈るとなるとよく行って
いつも品物選んで買ってたんやけど、
その店が最近移転して
はっきり新しい場所がどこかを覚えてなくて
でも似たような物やなくて絶対にそれを
買いたいと言って非DV親が当然のように
ずっと歩き回ってた(^_^;)
いつもは少しでも歩くと
「自分は大病したから前みたいな
わけにはいかない」とすごく言うのに、
親戚のことになるとめっちゃ元気で
元気なのはそりゃ有り難いんやけど
その元気は一体どこから湧いてくるんかなー‥。
結局その店も見つかったし、
他の買いたい物で店が閉まってて
買えなかった物は代わりの物をまあまあ早く
見つけられたから助かったんやけど、
瓶詰めの物とか重たい物を
さっと買うから持って帰る時に
重い物を持つのは全部自分やし
手も背中も腰も痛かった‥(#)Д`;;)
人もそれなりに多いから
人をすり抜けながら重い荷物を持って
次から次へと店を移動して歩き続ける。
非DV親は重い荷物こそ持ってないけど
親戚のためにここまでできるってすごい。
非DV親は親戚が大好きでたまらなくて
推してるアイドルとかそういう感じなんや‥、
と途中からは思うことにして頑張った。
この前うまくいかなかった手続きを
今日は途中まではできたんやけど、
メールアドレスの登録のところで
入れないといけないIDが全く分からない。
というか、IDなんてどこ見ても書いてない。
そこで止まって進めなくなって
問い合わせたけど時間を食ってしまって、
帰ってきて休む間もなく
夕方からのハードな仕事‥。
眠いし疲れてるし体痛いし
ほんまだるかった_(:3」∠)_
非DV親が病気後も関係なく
心を向けられる支えがあって良かったと
思うしかない‥。
もしハードなスポーツとか
体勢的に無理な姿勢になるような趣味やと
きっと病気後できなくなってたやろうし、
親戚のために何かをするというのは
まあ(周りの人は「え?そこまで‥?」と
正直思ってしまうレベルではあるけど)
病気後も支えとして変わらずできるから
有り難いと思うようにするしかないんかな。
今日持って帰ってきた贈り物たちを
明日それぞれの親戚に仕分けして
その荷物たちを宅急便で送らないといけない。
もちろん、それを徒歩で(!)
持って行くのは僕の仕事(o´Д`)=з
今日も明日も部活のトレーニングを
やってると思うことにしよう‥
社会人になってからは
そんなトレーニングの習慣はないけど(苦笑)
**
広い意味では同じ分野を好きでも
マウントを取ってきたり人を下に見下げてくる
人はいるんやなーとここ数日すごく思う。
僕が今回実感したのは違う分野やけど
僕が前に感じた例で言うと音楽。
クラシックには確かに伝統や基礎、
歴史、重厚感、気品があると思うし
それを演奏できる人は素晴らしい。
ただ、それ以外にも色んな種類の音楽がある。
クラシックでは使わない楽器も沢山ある。
クラシックが素晴らしいというのと
それ以外の音楽やクラシックでは使わない楽器を
バカにしたり見下してもいいというのは別物。
音楽にそれぞれの好みはあれど上下はない。
楽器もそう、ポピュラーな楽器やから
それを弾ける人(吹ける人)は偉いとか、
金額が高かったり歴史が深い楽器を
演奏するからその人が他より偉いとか、
そういうことはないと僕は思う。
これは僕が前に経験した例やけど、
ここ数日は音楽で言うとこういうようなことで
それまではどっちかいうと
穏やかに話すのかな?と思ってた人が突然
めちゃくちゃ失礼なことを僕に繰り返し
言ってくるようになって、
僕に関することだけやなく
その分野の専門家のことも
上から目線でダメ出ししたりしてて
いやもうお前何様?って
正直感じるようになってしまってる。
自分もその道のプロならまだ
色々細かい所や詳しい所も目についたり
外からでは分からないその人の人間性も
知ってたりして、色々思うのはまだ解るけど、
僕ならそういう態度は取れないな‥。
何かの専門家にはペコペコ頭下げて
無条件に肯定しろなんて思わないけど、
力があるからその道の専門家になってる人を
平気でよくあれだけ批判できるなぁと思って。
言い方にも配慮も愛情も何もない感じで、
パッと見は分からんかったけど
心が冷酷なんやなと感じてしまった。
僕の意志で、もう会わないように
行動することもできるからそうするつもり。
何かにつけてああいう言葉で
批判や非難しかできないなんて悲しい人よなぁ。
**
非DV親がレジに行くのを待ってる間に
チュッパチャップスの自販機?があったから
その時は時間あったしやってみたら4つ。
最高7つ出るって書いてあったけど、
¥200で7つ出てきた人って
ほんまにおるんやろうかσ(・ ・`*)
そういえば、昔会ったことある選手も
チュッパチャップス好きって言うてたんよな。
明るくて感じいい人と思ってたんやけど、
いざ会ってみたら僕が笑顔で挨拶しても
そんなに感じいいわけではなくて、
画面越しの印象や人が言ってたことは
あてにならないと学んだんやったっけ(苦笑)
その選手にとっては、目の前の人一人に
どう思われるかということよりも
画面の向こうの何十人、何百人に
良く思われればそれで良かったんやろう。
そういう経験があるから、
チームや個人の発信は
しようと思えばいくらでも印象操作できると
感じるようになってしまったのかな。
コメントを書く...
Comments