Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、数年前に非DV親が入院・手術した後、今年また入院・手術の治療があってそれまで以上に家のことも頑張る毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
数年前に非DV親が入院・手術した後、
今年また入院・手術の治療があって
それまで以上に家のことも頑張る毎日。
その人はその人、ラケはラケ

その人はその人、ラケはラケ

子どもの頃に住んでた町のことをテレビで見た。

過ごした町の景色が映ったわけやないから
懐かしいものを見たとかではないんやけど、

その町のお土産の話とか地名を聞いてると
あー住んでたなーって。


正直あんまりいい思い出はない町やけど(苦笑)、
その前に住んでた場所がとても郊外で
趣味を楽しめる機会が本当にゼロに近くて

そういう面では、家の状況に気を遣いながらも
趣味の部分だけを考えれば
まだそれまでよりは恵まれたなとは思う。


その県の出身の人や
親やその上がその県の出身の人も
地元にもいるかもしれないから、

地元に帰ってきてからもその町での出来事
(転校生差別とか、先生も一緒になって
特定の誰かを一緒にいじめるような構図とか)を
誰かに話すことはないけど、

日本という一見狭そうに見える国でも
住む地域や県によって全然生活は
変わってくると改めて知った町やったな。

**

親戚たちへの菓子折りとかを
それぞれの宛先に宅急便で送った。

手紙書く時間も入れてやけど
2時間以上かけて非DV親が荷造りしてた;


僕は仕事の都合上もあって
空いてる時間にさっと持って行きたかったけど
非DV親はかなり完璧主義な性格で
自分が思うように何でもきっちりしたい人。


不機嫌になられてモメるくらいなら
僕が我慢できることは我慢した方が
後々を考えたらまだいいのかなって。


それに、楽しみが限られた中で
非DV親の生きがいを奪うようなことは
したくないとも思うし。


重い荷物を抱えて徒歩も含めて
色んな意味できついんやけど、

考えたらコロナ禍前は
非DV親が名前しか知らんような親戚にも
お年玉とか菓子折りとか送ってたなー
と思い出した。


お金面でどうこう言いたいんやなくて、
普段ほとんど付き合いのない親戚にまで
わざわざ繋がりを増やしてたらキリがないし
親戚とは言えどそんな遠くの関わりまで
あれこれやってたらどこで区切るん?

この人までは気にかけるけど、その家族の
別の人からは何もしないってことができるんか?

ってよく思ってた。


会ったこともないような人に対して
非DV親が必死に何かを送ることに
僕は複雑な思いもあったから。


DV親の異性問題で借金がかさんで
家が貧乏やった時も
DV親はご飯食べるけど僕たちはご飯抜きで
浮いたお金で親戚への贈り物を買うこともあった。


借金の原因になってる張本人は普通に暮らして
何も悪くない家族にそのしわ寄せが来たり
不自由な生活を強いられて

そして親戚は毎回過度に優先されるのが
何か納得がいかなかったのもある。



でも、今日は非DV親の防寒グッズも
無事に受け取れたし、宅急便たちも
出してこれたから良かった。


非DV親はもう、次は〇〇(親戚)の誕生日がある!
何をプレゼントにしようかもう
今から色々考えてる!と言ってて、

一つ送った日にはもう次に何を送るかを
考えてるんか‥って思ってしまったけど(-∀-`;)


その親戚、「うちの家族はこれが好き」と
遠回しに“だからこれをくれ”アピールを
結構してくる人で、前はその一家皆が同じ物を
好きやったからまだ良かったんやけど、

数年前に「自分と〇〇(家族)は
それが今も好きやけど、
△△(家族の別の人)はそれはもう食べへんから。
その代わり□□(これまでうちが贈ってない物)
を好きになったから(次からそれも欲しい)」

と言ってきて、それからは前からあげてるやつと
その親戚一家の△△くんが今好きという物も
送る雰囲気になってて、うーん‥って(゚⊿゚)


うちは何でも好きな物を配達してくれる
無料配達店ではないんやけどなぁ。


親戚たちには悪気はないかもしれんけど、
これが好き、あれは嫌い、
いつも〇〇(非DV親)はこれくれるもんね♪とか
ものすごく自由な人たちで、

その自由な中に非DV親が
「あの人はこれが好きやから!」
「この人はあの食べ物が好物やから!」
って一人で走り回ってる感じ( ;∀;)


そうそう、この前親戚が食べ物くれたけど

「これあげるけど、賞味期限切れてるから
もし嫌やったら食べんといて」

と言ってて、家では普通に食べてたとしても
人に平気でそんなん渡す?と思ったり。


非DV親は親戚たちのために一生懸命すぎるほど
時間かけて色々贈り物を選んでるのに、

別に見返りは求めないけど
温度差がすごく違うなとは感じてしまう。

**

カウンセラーさんの一言が心に残った。


僕が、ニコの周りにはキラキラした人たちが
いるのに自分は情けないなと思ってしまう、
という話をしたことに対しての答えが

「ラケさんがすごいと思ってるその人は
ラケさんが見えてる部分では
才能があったり素晴らしい面があっても、

その人が苦手なことを
ラケさんは得意かもしれないし
実際ラケさんにもちゃんとできることがある。

その人はその人、ラケさんはラケさん。
それでいいんだと思います、気にすることない」

って。


落ち着いて考えればそんなんそりゃそうやん、
という内容かもしれないけど
確かにそうよなーと思った。


自分ではあんまり意識してなかったけど、
心の奥では結構頭の中にこの悩みが
ずっとあったことに気がついた。

考えないようにという努力はしてたけど。

**

宅急便を送りに行った後に
「たまにはええよな」と思って買ったモンブラン。

おいしかった(^q^)


筋トレ頑張ろう!(笑)

name
email
url
comment