特別な空をまた見るために
昨日、夜にまあまあ非DV親の機嫌が良くて、
春に行きたいと思ってた場所に
行けそうなチャンスがあると感じたから
行けたらいいなーと思って手帳見てみたら
もう先に非DV親の予定が入ってた(゚Д゚)
僕自身がその日に何をするとかではないけど
非DV親のその系統の予定がある日は
僕も外出は基本的に難しいから、
その日の個人的な外出は諦めることに。
でも、これは仕方ないと思う。
非DV親の方が先にそこに予定が入ってて
あとから僕がその近辺に予定を入れたいと
思っただけで、予定は先約が優先やから。
ただ、それ以外の日の話でDV親が
「この日ならラケの予定を入れてもいい」と
言った日があって僕が考えてたら、
「その日は正直やめてほしい。
親戚が〜してくるかもしれないから」
と非DV親が言ってきたのは
毎回ながら正直納得がいかないと感じる。
〜してくるかもしれない、って
実際どうなるか分からない“かもしれない”
のために、僕が予定を我慢するのは当然なん?
今の時点で決まってるならそれは
僕が予定を我慢するのも仕方ないと思うけど、
“かもしれない”程度のことにまで
親戚を優先して当たり前っていうのは
何か違うんやないんかな?と僕は疑問に感じる。
非DV親にとって、親戚のために
あれをしてあげたいとかこうしたいとか
それが毎日の希望や支えになってるんやろなと
思うから、その気持ちは尊重したいけど、
凶暴な性格のDV親にはさすがにそこまで
非DV親も親戚親戚とは言わないにしても
僕にはごく普通に
「親戚がこう言ってくるかもしれないから
この日付近はラケも予定入れてほしくない」
とか毎回言ってくるのが僕には結構苦痛;
だけど、僕もこの家で過ごしてて分かってるのが
いくらおかしいと思っても
そこを主張したところで逆効果ということ。
常識的にどうとか世間的にどうとか
そういうのは通用しないとすごく思ってる。
“親の”常識やものさしが全ての基準で、
他の家がどうとか他の人たちはどうとか
世間一般ではどうとかは全く通用しない。
だから、おかしいなあと感じても
何も思ってないふりして黙って
家事をしてその場を離れて淡々と過ごす。
間違っても
「僕もたまには自分の予定入れて
楽しんだらあかんの?」とは
言ってもダメやし態度にも見せたらダメ。
こうしてその話題は自分からは出さないように
不服そうな態度も一切見せずにいるのが
まだ一番自分の気分転換の機会を
確保できるコツなんやと学習してる。
そしたら今日の朝、昨日話してた日ではないけど
また別の日に「この日ならラケの行きたい所に
行ってきてええから」と言われて、
僕はむしろ新しく提示された日の方が
都合が良かったから、そこまで顔には
出してないけどかえってラッキー(*´∇`*)
もちろん、コロナ禍やし色んな事情を考えても
本当に好きなように出かけられるわけではない。
それでも、その新しく言われた日にちなら
僕が特に思い入れがある場所に行ける!!
調子に乗ってるとか浮かれてると思われたら
DV親に後々嫌がらせされそうやから、
必要以上にテンションを上げすぎず
ごく普通に「嬉しいなー、ありがとう!」
と言って、その後は自分からはその話は
しないようにしてるんやけど、
思いがけずその日にちに自分の個人的な
予定を入れられて感激してる(*´ω`*)
作戦なんて言えるほど大げさなものやないけど、
別に無理難題を望んでるわけやなくても
ゴリ押しや無理な主張をせずに
いったんはさっと引いた方が結果的に
うまくいくんよなーと改めて思った。
毎日の生活の中で、初めからもう
多くを求めずに生きることに慣れてしまって
時に無気力無関心になってしまいがちやけど、
どうしてもしたいことだけでも
糸を紡ぐようにそれをたぐり寄せられる
気持ちは持っていたいといつも思う。
先に楽しみがあると頑張れる!!
嫌なことやストレスになることがあっても、
その日を思って乗り越えられる気がする。
僕にとっては、個人的な用事に使える休日は
本当に多くのエネルギーを使って
あれこれ工夫して計画を立てて
やっと実現できる特別なことやけど、
人と比べてどうこうやなく感謝を忘れず
とにかく波風を立てないように生活して
無事にその日を楽しめるように
これからも余計なことはせずに
ただ無難な振る舞いだけを意識して
夢を叶えられた時には今よりも自分らしく
生きていけると信じて過ごしていこう。
春に行きたいと思ってた場所に
行けそうなチャンスがあると感じたから
行けたらいいなーと思って手帳見てみたら
もう先に非DV親の予定が入ってた(゚Д゚)
僕自身がその日に何をするとかではないけど
非DV親のその系統の予定がある日は
僕も外出は基本的に難しいから、
その日の個人的な外出は諦めることに。
でも、これは仕方ないと思う。
非DV親の方が先にそこに予定が入ってて
あとから僕がその近辺に予定を入れたいと
思っただけで、予定は先約が優先やから。
ただ、それ以外の日の話でDV親が
「この日ならラケの予定を入れてもいい」と
言った日があって僕が考えてたら、
「その日は正直やめてほしい。
親戚が〜してくるかもしれないから」
と非DV親が言ってきたのは
毎回ながら正直納得がいかないと感じる。
〜してくるかもしれない、って
実際どうなるか分からない“かもしれない”
のために、僕が予定を我慢するのは当然なん?
今の時点で決まってるならそれは
僕が予定を我慢するのも仕方ないと思うけど、
“かもしれない”程度のことにまで
親戚を優先して当たり前っていうのは
何か違うんやないんかな?と僕は疑問に感じる。
非DV親にとって、親戚のために
あれをしてあげたいとかこうしたいとか
それが毎日の希望や支えになってるんやろなと
思うから、その気持ちは尊重したいけど、
凶暴な性格のDV親にはさすがにそこまで
非DV親も親戚親戚とは言わないにしても
僕にはごく普通に
「親戚がこう言ってくるかもしれないから
この日付近はラケも予定入れてほしくない」
とか毎回言ってくるのが僕には結構苦痛;
だけど、僕もこの家で過ごしてて分かってるのが
いくらおかしいと思っても
そこを主張したところで逆効果ということ。
常識的にどうとか世間的にどうとか
そういうのは通用しないとすごく思ってる。
“親の”常識やものさしが全ての基準で、
他の家がどうとか他の人たちはどうとか
世間一般ではどうとかは全く通用しない。
だから、おかしいなあと感じても
何も思ってないふりして黙って
家事をしてその場を離れて淡々と過ごす。
間違っても
「僕もたまには自分の予定入れて
楽しんだらあかんの?」とは
言ってもダメやし態度にも見せたらダメ。
こうしてその話題は自分からは出さないように
不服そうな態度も一切見せずにいるのが
まだ一番自分の気分転換の機会を
確保できるコツなんやと学習してる。
そしたら今日の朝、昨日話してた日ではないけど
また別の日に「この日ならラケの行きたい所に
行ってきてええから」と言われて、
僕はむしろ新しく提示された日の方が
都合が良かったから、そこまで顔には
出してないけどかえってラッキー(*´∇`*)
もちろん、コロナ禍やし色んな事情を考えても
本当に好きなように出かけられるわけではない。
それでも、その新しく言われた日にちなら
僕が特に思い入れがある場所に行ける!!
調子に乗ってるとか浮かれてると思われたら
DV親に後々嫌がらせされそうやから、
必要以上にテンションを上げすぎず
ごく普通に「嬉しいなー、ありがとう!」
と言って、その後は自分からはその話は
しないようにしてるんやけど、
思いがけずその日にちに自分の個人的な
予定を入れられて感激してる(*´ω`*)
作戦なんて言えるほど大げさなものやないけど、
別に無理難題を望んでるわけやなくても
ゴリ押しや無理な主張をせずに
いったんはさっと引いた方が結果的に
うまくいくんよなーと改めて思った。
毎日の生活の中で、初めからもう
多くを求めずに生きることに慣れてしまって
時に無気力無関心になってしまいがちやけど、
どうしてもしたいことだけでも
糸を紡ぐようにそれをたぐり寄せられる
気持ちは持っていたいといつも思う。
先に楽しみがあると頑張れる!!
嫌なことやストレスになることがあっても、
その日を思って乗り越えられる気がする。
僕にとっては、個人的な用事に使える休日は
本当に多くのエネルギーを使って
あれこれ工夫して計画を立てて
やっと実現できる特別なことやけど、
人と比べてどうこうやなく感謝を忘れず
とにかく波風を立てないように生活して
無事にその日を楽しめるように
これからも余計なことはせずに
ただ無難な振る舞いだけを意識して
夢を叶えられた時には今よりも自分らしく
生きていけると信じて過ごしていこう。
コメントを書く...
Comments