Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、数年前に非DV親が入院・手術した後、今年また入院・手術の治療があってそれまで以上に家のことも頑張る毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
数年前に非DV親が入院・手術した後、
今年また入院・手術の治療があって
それまで以上に家のことも頑張る毎日。
それでも笑って生きていたい

それでも笑って生きていたい

非DV親と話してる時、
去年の秋に僕が個人的な予定で
出かけた時の嫌味を今更また言われた( ノД`)


毎日の生活で自分がするべきことを
家のことを含めてちゃんとやってから、

ちゃんと家の許可を得た上で
たまーに自分の用事で外出するのが
未だに嫌味言われるようなことなのか
と思うと、とても悲しい気持ちになった。


僕は普段の生活から
非DV親になるべく負担がかからないように
細心の注意を払ってるつもりやし、

毎日すごく僕なりに頑張って
たまーの好きなことでさえも
まるで悪みたいな
特別に許してあげてるみたいな
言い方をされると正直辛い。



僕は、何かにのめり込むことに関して
とても臆病なところがあって、

どんなに好きでもどんなにそれが趣味でも
全てを忘れてそのことに夢中になったり
時間やお金をつぎ込んだり
なんてことはしない(できない)。


外出するしないという話だけでなく、

常にまずは家のこと優先なのは
もう暗黙のルールになってるから

たとえ家にいてできることでも
家のことをおろそかにして
僕が自分の趣味を優先したことは
一回もないはず。


それは、非DV親が病気してからは
いくら今は元気に過ごしてるといっても
当たり前といえば当たり前なのかもしれない。


ただ、僕は毎日大変なことがあっても
頑張れるのはその生活の中に
ささやかでも楽しみがあるから
というのも大きいと思ってて、

だからDV親や非DV親の
好きなことにも理解を示してるつもりやし、

“ほんまは家のこととかするべきことだけを
黙ってやっといてくれたらそれでええのに、

一人前に気分転換の機会を求めてくるから
仕方ないし許してやってるだけで
二つ返事で賛成してるわけではないで”

という態度を見え隠れさせて来られると
僕は人としてそういう気分転換の時間さえ
こうしてもったいつけられたり
嫌味言われたりするんやなと

そう考えるとやっぱり何とも言えないなぁ。


実は、同じ趣味の知り合いの話を見聞きすると
うらやましいなと思う時もあるにはある。

その本人がどういう感覚かは知らんけど
僕から見たら頻繁に他県に行けたり、

一日の中でその趣味を楽しめる時間が
まとまってあるのを聞いたりすると

「自分にはありえへんな‥」と
虚しい気持ちになってしまったりもする。


だけど、人と比べたところで
自分の自由が広がるわけでもないし、

比べてどうこう思ってたらキリがないから
なるべく人とは比べずに
人は人、と考えるようにはしてる。

僕から見て恵まれてると思う人でも、
人知れず皆が知らない苦悩を
抱えてる可能性もあるし。


それでも、誰かと比べるとかそれ以前に
僕が何かを好きとかそれを楽しみたいとか
思う気持ちを持つの自体を

“許してもらう”とか
“気分転換の機会を特別に与えてもらう”
という感覚が家に蔓延してる空気は

やっぱり違和感を感じても
おかしくないのかな、って。


僕も人の心がある人間なんやけど、
もしかしたらそれを忘れられてる?と
思ってしまうこともあるのが悲しい。


僕は自分で自分の心や体を守ろうと思う。

それは自分の健康や楽しみのために
他の人を放置したり投げ出すというんではなく

自分側からだけの側面やなくて
第三者的な一般的な側面から見てみて

これは自分の考えや感覚は間違ってない
と思ったら、何かされたり言われても
さっと受け流して心には入れないようにする。

**

非DV親から、親戚に送ってほしいと
頼まれた宅急便。

みぞれが降るくらい寒い中
正直めんどくさいなぁと思ったけど、

僕にとって貴重な物を
「これはラケくんが持ってた方がいいよ」と
譲ってくれた知り合いにお礼の
メモとお菓子も送りたかったから、

親戚への用事ということで堂々と
その時間に出かけて同じ方向にある店で
お菓子買ってそのまま送ってこれて
それはめっちゃ良かった◎


いくら僕が普段から仲良くしたり
色々話してる知り合いやったとしても
親が知らない知り合いに何かを送ったりは
あれこれ聞かれたり詮索されたり

時には仲良くすることさえ
いい顔されない(たぶん非DV親は自分が
気に入った人とだけ僕に仲良くしてほしい)から

それこそ悪いことしてるわけでもないのに
全て親の価値観と考えの中で
生きる必要もないんかなと

この数年ですごく考えるようになった。


その知り合いへのお礼を送るのも
明日以降でも良かったんやけど

明日から2日間は早朝の仕事も
夕方からのハードな仕事もあるから
その合間にうまく行けるか分からないし、

今日送っといてほんま良かったε-(´∀`*)

name
email
url
comment