大事なのは“これから”
雨は昨日早いうちに上がって、今日は青空。
それだけで、何かちょっとホッとする。
この時期になると、
嫌でも思い出してしまうことがある。
当時の僕は、数日後に大切な試験を控えてて
それにも関わらず、今考えたら全く
優先なんてする必要もない用事を
本当に大事に考えてしまってたなって。
その試験のために、僕の中ではかなり
頑張ってたし通ったからまだ良かったけど、
絶対にこうならないといけないという
プレッシャーが多方面からある中で
その試験以外のことにも神経を使うのは
すごく大変やったと思うのに
その用事も自分にとって将来がかかった
大切なことやからと、当時は大真面目やった。
結果論やけど、今その分野と全然
関係ない場所で生きてる。
そんなに必死になることなんてなかったな。
もし仮に、あの世界で生きてたとしたら
汚いことがまかり通りすぎて
僕はおかしくなってしまってた気がするし。
DV親の姿を小さい時から見てきて、
ああいう人にはなりたくないという
気持ちも本当に強かった。
誰に対しても誠実に生きる、
家の中と社会で恐ろしいほどの二面性が
あるような人も世の中にはいると意識する、
早くに自分の生きる道を見つけて進む。
僕はいつでも必死やった。
自分の中で、これは生きる上で勝負できると
思える特技を持つことは大事やと思った
昔の僕は、決して間違ってはないと思うけど、
たとえどんなに得意になったとしても
それを特技として魅力に感じてくれる世界で
生きていかないなら、それは自分の個性や
経験にはなったとしても、武器にはならない。
もっと器用にうまく立ち回れる人に
なれるようにそっちの方向に
努力すれば良かったと、今は思う。
真面目で誠実なのは素晴らしいことで、
僕はそういう人たちに囲まれて
そういう環境の中で生きていきたいから
まずは自分もそういう人間でいないと、
といつも考えて実践してきたけど、
僕みたいな環境で育って
トラウマを抱えながら生きてる人が
ただ真面目で誠実でいつも笑ってるからって
楽しく生きていけるほど
世の中は単純ではないんやなと
最近改めて実感してしまう。
これまでの日々を悔やんだところで
その日数が戻ってくるわけではないから、
これまでに反省点があるなら
それを活かして自分をレベルアップして
生きていくしかない。
だから、反省はしても前を向くしかないし、
後悔してもどこかで割り切るしかない。
絶対にこの道で自分は生きていけるという
確証が100またはそれに近くないなら
あんまり幼い、若すぎる段階で
将来の道を決めてしまうのは本当に危険。
それで先々後悔しない自信があるなら
もちろんその人の自由やと思うけど、
僕は正直、早々と絞ってしまったことを
今も後悔してるし、もし今子ども時代や
学生時代に戻れるなら、違う日々を過ごす。
パリピみたいには絶対なりたくないけど(苦笑)、
あんまり分野を絞らずに
もっと色んな本を読んで色んなドラマや
映画を見て、色んな景色を眺めて、
これからの生き方のヒントになるものを
沢山見ておけたら良かったなと思う。
その早々と絞った分野が自分に合う分野なら
まだ良かったのかもしれないけど、
僕の場合は極めれば極めるほど
色々見えてきて合わない世界やったから。
自分では、合わないなーとか
これは違うなーと思っても
そこそこ社会には順応してる人やと思うけど、
周りはそれで普通に回っていって
表向き何のトラブルや問題もなくても
常に自分をすり減らしてる気がするというか
ストレスが溢れ出してしんどいなと感じてる。
僕は「自分がされて嫌なことは人にしない」
とずっと昔から決めて生きてきたけど、
その考えもちょっとズレてたんかな?と
感じることもまあまああったりして(^_^;)
今、自分が本来は全然合わない場に
身を置いてる時間があるから余計に
そうやってあれこれ考えてしまうんかもな。
真面目に誠実に生きてて結局これか‥
と思ったら、やさぐれてしまいそう(苦笑)
夢の中で、どういう流れかは忘れたけど、
僕が「人生まだまだこれから」って
言ってるシーンがあって、
たぶんそういう夢を見るってことは
そう思いたい潜在意識があるからやろな。
過ぎてしまった日々を考えても仕方ないし、
少なくとも人に言えない生き方は
してきてないんやから、そこには胸を張って、
“これから”に目を向けて頑張ろうと思う。
それだけで、何かちょっとホッとする。
この時期になると、
嫌でも思い出してしまうことがある。
当時の僕は、数日後に大切な試験を控えてて
それにも関わらず、今考えたら全く
優先なんてする必要もない用事を
本当に大事に考えてしまってたなって。
その試験のために、僕の中ではかなり
頑張ってたし通ったからまだ良かったけど、
絶対にこうならないといけないという
プレッシャーが多方面からある中で
その試験以外のことにも神経を使うのは
すごく大変やったと思うのに
その用事も自分にとって将来がかかった
大切なことやからと、当時は大真面目やった。
結果論やけど、今その分野と全然
関係ない場所で生きてる。
そんなに必死になることなんてなかったな。
もし仮に、あの世界で生きてたとしたら
汚いことがまかり通りすぎて
僕はおかしくなってしまってた気がするし。
DV親の姿を小さい時から見てきて、
ああいう人にはなりたくないという
気持ちも本当に強かった。
誰に対しても誠実に生きる、
家の中と社会で恐ろしいほどの二面性が
あるような人も世の中にはいると意識する、
早くに自分の生きる道を見つけて進む。
僕はいつでも必死やった。
自分の中で、これは生きる上で勝負できると
思える特技を持つことは大事やと思った
昔の僕は、決して間違ってはないと思うけど、
たとえどんなに得意になったとしても
それを特技として魅力に感じてくれる世界で
生きていかないなら、それは自分の個性や
経験にはなったとしても、武器にはならない。
もっと器用にうまく立ち回れる人に
なれるようにそっちの方向に
努力すれば良かったと、今は思う。
真面目で誠実なのは素晴らしいことで、
僕はそういう人たちに囲まれて
そういう環境の中で生きていきたいから
まずは自分もそういう人間でいないと、
といつも考えて実践してきたけど、
僕みたいな環境で育って
トラウマを抱えながら生きてる人が
ただ真面目で誠実でいつも笑ってるからって
楽しく生きていけるほど
世の中は単純ではないんやなと
最近改めて実感してしまう。
これまでの日々を悔やんだところで
その日数が戻ってくるわけではないから、
これまでに反省点があるなら
それを活かして自分をレベルアップして
生きていくしかない。
だから、反省はしても前を向くしかないし、
後悔してもどこかで割り切るしかない。
絶対にこの道で自分は生きていけるという
確証が100またはそれに近くないなら
あんまり幼い、若すぎる段階で
将来の道を決めてしまうのは本当に危険。
それで先々後悔しない自信があるなら
もちろんその人の自由やと思うけど、
僕は正直、早々と絞ってしまったことを
今も後悔してるし、もし今子ども時代や
学生時代に戻れるなら、違う日々を過ごす。
パリピみたいには絶対なりたくないけど(苦笑)、
あんまり分野を絞らずに
もっと色んな本を読んで色んなドラマや
映画を見て、色んな景色を眺めて、
これからの生き方のヒントになるものを
沢山見ておけたら良かったなと思う。
その早々と絞った分野が自分に合う分野なら
まだ良かったのかもしれないけど、
僕の場合は極めれば極めるほど
色々見えてきて合わない世界やったから。
自分では、合わないなーとか
これは違うなーと思っても
そこそこ社会には順応してる人やと思うけど、
周りはそれで普通に回っていって
表向き何のトラブルや問題もなくても
常に自分をすり減らしてる気がするというか
ストレスが溢れ出してしんどいなと感じてる。
僕は「自分がされて嫌なことは人にしない」
とずっと昔から決めて生きてきたけど、
その考えもちょっとズレてたんかな?と
感じることもまあまああったりして(^_^;)
今、自分が本来は全然合わない場に
身を置いてる時間があるから余計に
そうやってあれこれ考えてしまうんかもな。
真面目に誠実に生きてて結局これか‥
と思ったら、やさぐれてしまいそう(苦笑)
夢の中で、どういう流れかは忘れたけど、
僕が「人生まだまだこれから」って
言ってるシーンがあって、
たぶんそういう夢を見るってことは
そう思いたい潜在意識があるからやろな。
過ぎてしまった日々を考えても仕方ないし、
少なくとも人に言えない生き方は
してきてないんやから、そこには胸を張って、
“これから”に目を向けて頑張ろうと思う。
コメントを書く...
Comments