DV親育ちの本音/野球の想い出
僕が他のことをしてる時にわざわざ
ボソッと何かを言ってきて
一瞬「え、何?」と思ってたら
「ラケが無視した!!」と騒いだり
「自分が言ったことに今すぐ答えろ」と
責めてくるDV親に朝からうんざり┐(´д`)┌
普段からできる限り家族を優先して
生活するようにはしてるけど、
僕だって家事も含めて何かをしてる時
というのはどうしてもあるわけで‥、
常に全身全霊でDV親のことだけ
気にして過ごすというのは現実的に無理やん。
DV親は常にスマホスマホスマホで
大事な話でさえまともに聞いてないのに
人にはよくそういう態度取れるよな、と思うけど
正論すら通じないし
僕が悪いみたいなふりして
その場を切り抜けることだけ考えて過ごす。
色んな事情を背負って生きてる人を
取材してる人の記事で
DV家庭に育った人の話があったから読んでたら、
「小さい時から理不尽に暴力や暴言を受けて
その影響でいつしかあらゆることへの
興味や希望も薄れて無気力になり」
みたいな文章があったんやけど
それがもう、すごく解るなーって。
僕にも、小さい頃から大好きなことはあるし
これから先も大切にしたいことだってある。
それはそうなんやけど、日々凶暴な態度で
逃げ場がないような形で追い詰められていくと
家の環境とは関係ない部分でも
人を信じられなくなったり
前向きに考えるのが難しくなったり
希望を持つことができずに絶望したり‥。
感情を捨てないと
ここまで生き延びて来られなかった。
もちろんどんな環境に生まれ育っても
立ち上がって生きるのは大事やと思う、
だけど人間何をされても
大丈夫大丈夫っていつも傷だらけで
笑って生きられるほどには強くはない。
暴力的な環境、歪んだ家庭で
子どもが育つというのはそういうこと。
平気で子どもに暴力を振るったり
暴言を吐いたりネグレクトしたりする親には
そうすることによってその子どもが
生きてる間ずっと苦しみ続けることになると
本当に知ってほしいし、
何なら同じ苦痛を味わってみてほしい。
実際、自分自身もDVを受けて育った人は
そうではない人より、自分の子どもにも
DVをしてしまいやすい傾向にあるらしい。
(※あくまでも傾向です)
だけど、自分がそうされて育ったなら
暴力を受ける悲しさ、苦しさ、辛さは
その経験がない人より確実に解るはず。
なのに人に同じ痛みを与えることは
やっぱりすごくやるせないことやと思う。
幸せで温かい家庭を知らないから
どう育てたらいいのか分からない
というのはあるかもしれないけど、
それでも自分の子どもやからって
人に暴力を振るっていい理由にはならない。
僕がどんなにより良く生きようと努力しても
僕が育った環境の事実は変えられない。
それはそれとして、この先を考えて
前向きに明るく生きた方が幸せやし
そうしたいと思って心がけてもいるけど、
成人したって、何歳になったって
育ってきた環境のトラウマは付きまとうし、
周りに言えずに表面的な自分と
実際の心の状態がどんどんかけ離れていく。
だから投げやりになってもいいとか
そうは全然思わないけど、
時々、未来を信じて生き抜くことに
心底疲れ果ててしまう時もある。
**
僕は小さい頃から野球大好きで、
昔、大好きなチームの本拠地に用事で
行った時には大事にお金持って行って
ドキドキしながらグッズを買った。
DV親に黙ってそのチームを応援してたから、
グッズも見えない所に隠し持ってたけど(苦笑)
昨日、仕事の合間に見てたニュースで
大谷選手のグッズを買うために
早朝(というか深夜?)から並んでる人を見て
WBCと日本のプロ野球という違いはあっても
色々思い出したなぁ。
昨日、中国に勝った試合も途中から
少し見れたんやけど、今日の韓国戦も
また勝てますように☆
ボソッと何かを言ってきて
一瞬「え、何?」と思ってたら
「ラケが無視した!!」と騒いだり
「自分が言ったことに今すぐ答えろ」と
責めてくるDV親に朝からうんざり┐(´д`)┌
普段からできる限り家族を優先して
生活するようにはしてるけど、
僕だって家事も含めて何かをしてる時
というのはどうしてもあるわけで‥、
常に全身全霊でDV親のことだけ
気にして過ごすというのは現実的に無理やん。
DV親は常にスマホスマホスマホで
大事な話でさえまともに聞いてないのに
人にはよくそういう態度取れるよな、と思うけど
正論すら通じないし
僕が悪いみたいなふりして
その場を切り抜けることだけ考えて過ごす。
色んな事情を背負って生きてる人を
取材してる人の記事で
DV家庭に育った人の話があったから読んでたら、
「小さい時から理不尽に暴力や暴言を受けて
その影響でいつしかあらゆることへの
興味や希望も薄れて無気力になり」
みたいな文章があったんやけど
それがもう、すごく解るなーって。
僕にも、小さい頃から大好きなことはあるし
これから先も大切にしたいことだってある。
それはそうなんやけど、日々凶暴な態度で
逃げ場がないような形で追い詰められていくと
家の環境とは関係ない部分でも
人を信じられなくなったり
前向きに考えるのが難しくなったり
希望を持つことができずに絶望したり‥。
感情を捨てないと
ここまで生き延びて来られなかった。
もちろんどんな環境に生まれ育っても
立ち上がって生きるのは大事やと思う、
だけど人間何をされても
大丈夫大丈夫っていつも傷だらけで
笑って生きられるほどには強くはない。
暴力的な環境、歪んだ家庭で
子どもが育つというのはそういうこと。
平気で子どもに暴力を振るったり
暴言を吐いたりネグレクトしたりする親には
そうすることによってその子どもが
生きてる間ずっと苦しみ続けることになると
本当に知ってほしいし、
何なら同じ苦痛を味わってみてほしい。
実際、自分自身もDVを受けて育った人は
そうではない人より、自分の子どもにも
DVをしてしまいやすい傾向にあるらしい。
(※あくまでも傾向です)
だけど、自分がそうされて育ったなら
暴力を受ける悲しさ、苦しさ、辛さは
その経験がない人より確実に解るはず。
なのに人に同じ痛みを与えることは
やっぱりすごくやるせないことやと思う。
幸せで温かい家庭を知らないから
どう育てたらいいのか分からない
というのはあるかもしれないけど、
それでも自分の子どもやからって
人に暴力を振るっていい理由にはならない。
僕がどんなにより良く生きようと努力しても
僕が育った環境の事実は変えられない。
それはそれとして、この先を考えて
前向きに明るく生きた方が幸せやし
そうしたいと思って心がけてもいるけど、
成人したって、何歳になったって
育ってきた環境のトラウマは付きまとうし、
周りに言えずに表面的な自分と
実際の心の状態がどんどんかけ離れていく。
だから投げやりになってもいいとか
そうは全然思わないけど、
時々、未来を信じて生き抜くことに
心底疲れ果ててしまう時もある。
**
僕は小さい頃から野球大好きで、
昔、大好きなチームの本拠地に用事で
行った時には大事にお金持って行って
ドキドキしながらグッズを買った。
DV親に黙ってそのチームを応援してたから、
グッズも見えない所に隠し持ってたけど(苦笑)
昨日、仕事の合間に見てたニュースで
大谷選手のグッズを買うために
早朝(というか深夜?)から並んでる人を見て
WBCと日本のプロ野球という違いはあっても
色々思い出したなぁ。
昨日、中国に勝った試合も途中から
少し見れたんやけど、今日の韓国戦も
また勝てますように☆
コメントを書く...
Comments