WBCを心から楽しみたい僕は
昨日のWBCはチェコ戦。
チェコにも日本のプロ野球みたいな
プロリーグが存在すると聞いてたけど、
チェコの選手たちは他に仕事を持ちながら
今回野球をしに来たらしい。
「僕たちはプロじゃないけど、
プロのつもりで試合するよ!」と言ってて、
試合中や試合後の振る舞いも
プロ並みに(それ以上に?)しっかりしてて、
チェコの野球事情を普段詳しく知らない僕が
言うのも何やけど、WBCとかの大きい大会で
色んな国と対戦するというのは
勝ち負けだけでなく
そういうこれまで知らなかったことを
沢山知れる機会でもあると思った。
野球好き=他国の野球事情にも詳しい、
とは言い切れないと思うし、
少なくとも僕はあんまり知らない(^_^;)
日本が勝てばもちろん嬉しい、
だけどそれだけではない何かもある。
そんなWBC、いいな◎
**
僕は試合丸ごと全部は見られないけど、
非DV親もWBCとか見たいタイプの人で
DV親が何もテレビを見てないのを確認してから
非DV親がテレビつけてくれて見てる。
DV親には好きなチームもあって
そのチームからも今回WBCのメンバーに
選ばれてるのに、そのチームの選手にも
特に興味はないみたい。
サッカーの日本代表とか
世界〇〇とかのスポーツ大会に出る選手にも
同じようなことを言うんやけど、
その競技のトップに上り詰めて
有名になって多くの人たちに応援してもらって
周りでも「試合見た?勝ったね!」とか
話題になるような人に、DV親は昔から
とにかく強い敵対心を持つ。
非DV親や僕がそういう試合を見たり
その試合のことを話したりしてると、
片っ端から探してまでも文句をつけてきたり
「恵まれた環境で普段から練習してるんやから
勝つんは当たり前で、負けたら自分たちの前に
姿を見せられへんようなことや」とか
選手たちを追い詰めるようなことを言い続ける。
そして「街でたまたますれ違った人も
『またWBCか、試合長いしもう要らん』って
文句言うてて自分と同じ意見やった」とか
おそらく話を作ってまで正当化したり。
別にWBCに興味があろうがなかろうが
そんなことは自由やし、どっちでもいいけど、
DV親の場合は、自分と違う好みや意見、
気持ちを持つ人を真っ向から責め立てて
その人が自分と同じ考えにつくまで
ずっと激しく非難し続けてくるのが面倒;
「自分はこんなに人からチヤホヤされないのに
この人たちはこれだけ盛り上がって騒がれて
自分だってすごいのにおかしい」
みたいな考えを押し付けてくるのがきつい‥。
人間としての重さや価値は
有名無名関係なく皆同じやとは思うけど
大谷翔平選手やヌートバー選手とDV親では
世の中の反応や影響力が違うのは当たり前で、
それを「自分だって頑張ってるのに
こんなに人に認めてもらってへんのはおかしい」
とか、だいぶ意味が分からない。
野球好きで、少し前に病気を公表してた
とある有名人がWBC関連でテレビに
出てるのを見たら、画面に向かっていきなり
「お前まだ生きとったんか。
あんだけ病気病気って騒いで
よう普通に出てこれるよな?
国民全員に頭下げて謝れ!
この人騒がせ野郎が」
とか大声で言い始めたり、
DV親は本当に人の心や体を大切にしない。
僕はDV親のそういうところが心底嫌いで、
心の中では軽蔑してる。
特に、非DV親が大きな病気を経験した後も
当たり前のようにそういう命に関わるようなことを
平気で言えるのが、全く理解できない。
その野球好きな有名人のことも、
日本中にファンがいるからむかつくらしい。
「自分にはそんなにファンはいないのに
(というかゼロ人やろ)
あいつはファンが多いから調子に乗ってる」とか
何でそんなこと分かるんや?と思う。
人への妬みがそのまま汚い言葉や批判に
繋がるからそれを聞いてるのも苦痛なんよな;
そういう環境にいるから
ゆっくりWBCとか大きい大会の試合を
見られないのが毎回すごく残念。
オリンピックの時も「金と時間の無駄」
「日本みたいに競技に恵まれた国のくせに
そのわりにメダルこれだけか?
その競技なめとるんちゃうんか」とか
散々毎日大声で文句言い続けてたし‥。
初めは、DV親の特性もあるのかもとか
ネグレクトされてたからその影響もあるのかとか
少しはDV親を理解しようと頑張ったんやけど、
あまりに歪みすぎてついていけない‥。
**
おそらくそれなりに幸せな家庭に育って
早いうちに自分の望みも叶えた人が
大切な人たちを亡くした人に向かって
「いつまで悲しんでるんだよ!
そうされたらこっちまで
人の悲しみに付き合わされて迷惑なんだよね」
みたいなことを言ってるのを聞いたけど、
そういう人にとっては僕みたいな
育ち方した人もきっと架空の世界の‥
ドラマか映画か小説の中の登場人物
くらいの実感なんやろうな。
どんなに世間をなめてるように見えても
その人だって目に見えない所で
努力をしたかもしれないし
表面的な部分だけでその人の全てを
判断するのは良くないとも思うけど、
誰かが亡くなる亡くならないとか
そういう話ではなくて
本当に明日からどうやって生きようかと
思うような悲しみや苦しみには
きっとまだ出会ってないんやなとは感じる。
どうしようもない辛さを心に経験した人は
全く同じ辛さは解らなかったとしても
そういう言い方はしないと僕は思った。
幸せばっかりで人生生きていられたら
それは文字通り幸せなんやけど、
幸せしか知らない人は
苦しみを知る人から見たら時に残酷やな。
僕はその人に不幸になれなんて思わないし
願ったりもしないけど、
もしいつかその人がどうしようもない
苦しみにぶつかって打ちひしがれる時が
仮にきたとしたら、その時に初めて
かつての自分のむごさを知るんやろうか。
頭はいいのかもしれないし
お金は持ってるのかもしれないし
生活は豊かかもしれないけど、
一番大事な心が欠落してる。
そういう言葉を平気で吐ける人が
早々と人生の大きな目標を叶えて
それを当然かのように生きてることには
正直、憤りを感じてしまう。
**
最寄り駅近くのコンビニで
2枚だけプリントしたいものがあって
コピー機に寄ろうとしたら
何十枚コピーし続けてるおじいちゃんがいて
めっちゃ待った(;・∀・)
順番やからそれは仕方ないし
今日は仕事がそこまでハードではないから
すごく急いでたとかでもなかったし
待つのが嫌とかそんなんではないけど、
その何十枚が100枚近かったから
ずーっとコピー機からちょっと離れた後ろで
待ち続けるんはしんどかった!(笑)
コピーしたまま途中でほったらかしにして
何かレジに買いに行ってるし
いやおじいちゃんちょっとこれ
どないするんや!?って思ったり(笑)
前にも同じようなことがあって
(「140枚コピーするので
1時間はかかりますよ?
急ぎなら他のコンビニ行ってください」
って言ってきたおばちゃん)
その時も思ったんやけど‥、
皆のコピー機なんやから
何十枚もするなとはもちろん言えないし
先に来た人が先にするのも当たり前でも、
100枚近くとか100枚以上とかの人が
先にコピー機使ってて
たった1枚2枚のコピーのために
後ろで何十分も並ぶのはちょっと
釈然としないかな、とは感じる。
**
非DV親の誕生日プレゼントの
代金の支払いに行くために
2週間ぶりくらいに歩いた道が
もう春を通り越して夏みたいな気候やった。
最近は、あえて心を動かさないように
してるというか、表向きは前と変わらず
ニコニコしてるけど、心は冷めたまま
過ごしてる感じがする。
身を守るためには今は仕方ないかもしれないけど
人としての心を失くしてしまわないうちに
自分らしく、人間らしく生きていける場所を
見つけないといけないなと思う。
チェコにも日本のプロ野球みたいな
プロリーグが存在すると聞いてたけど、
チェコの選手たちは他に仕事を持ちながら
今回野球をしに来たらしい。
「僕たちはプロじゃないけど、
プロのつもりで試合するよ!」と言ってて、
試合中や試合後の振る舞いも
プロ並みに(それ以上に?)しっかりしてて、
チェコの野球事情を普段詳しく知らない僕が
言うのも何やけど、WBCとかの大きい大会で
色んな国と対戦するというのは
勝ち負けだけでなく
そういうこれまで知らなかったことを
沢山知れる機会でもあると思った。
野球好き=他国の野球事情にも詳しい、
とは言い切れないと思うし、
少なくとも僕はあんまり知らない(^_^;)
日本が勝てばもちろん嬉しい、
だけどそれだけではない何かもある。
そんなWBC、いいな◎
**
僕は試合丸ごと全部は見られないけど、
非DV親もWBCとか見たいタイプの人で
DV親が何もテレビを見てないのを確認してから
非DV親がテレビつけてくれて見てる。
DV親には好きなチームもあって
そのチームからも今回WBCのメンバーに
選ばれてるのに、そのチームの選手にも
特に興味はないみたい。
サッカーの日本代表とか
世界〇〇とかのスポーツ大会に出る選手にも
同じようなことを言うんやけど、
その競技のトップに上り詰めて
有名になって多くの人たちに応援してもらって
周りでも「試合見た?勝ったね!」とか
話題になるような人に、DV親は昔から
とにかく強い敵対心を持つ。
非DV親や僕がそういう試合を見たり
その試合のことを話したりしてると、
片っ端から探してまでも文句をつけてきたり
「恵まれた環境で普段から練習してるんやから
勝つんは当たり前で、負けたら自分たちの前に
姿を見せられへんようなことや」とか
選手たちを追い詰めるようなことを言い続ける。
そして「街でたまたますれ違った人も
『またWBCか、試合長いしもう要らん』って
文句言うてて自分と同じ意見やった」とか
おそらく話を作ってまで正当化したり。
別にWBCに興味があろうがなかろうが
そんなことは自由やし、どっちでもいいけど、
DV親の場合は、自分と違う好みや意見、
気持ちを持つ人を真っ向から責め立てて
その人が自分と同じ考えにつくまで
ずっと激しく非難し続けてくるのが面倒;
「自分はこんなに人からチヤホヤされないのに
この人たちはこれだけ盛り上がって騒がれて
自分だってすごいのにおかしい」
みたいな考えを押し付けてくるのがきつい‥。
人間としての重さや価値は
有名無名関係なく皆同じやとは思うけど
大谷翔平選手やヌートバー選手とDV親では
世の中の反応や影響力が違うのは当たり前で、
それを「自分だって頑張ってるのに
こんなに人に認めてもらってへんのはおかしい」
とか、だいぶ意味が分からない。
野球好きで、少し前に病気を公表してた
とある有名人がWBC関連でテレビに
出てるのを見たら、画面に向かっていきなり
「お前まだ生きとったんか。
あんだけ病気病気って騒いで
よう普通に出てこれるよな?
国民全員に頭下げて謝れ!
この人騒がせ野郎が」
とか大声で言い始めたり、
DV親は本当に人の心や体を大切にしない。
僕はDV親のそういうところが心底嫌いで、
心の中では軽蔑してる。
特に、非DV親が大きな病気を経験した後も
当たり前のようにそういう命に関わるようなことを
平気で言えるのが、全く理解できない。
その野球好きな有名人のことも、
日本中にファンがいるからむかつくらしい。
「自分にはそんなにファンはいないのに
(というかゼロ人やろ)
あいつはファンが多いから調子に乗ってる」とか
何でそんなこと分かるんや?と思う。
人への妬みがそのまま汚い言葉や批判に
繋がるからそれを聞いてるのも苦痛なんよな;
そういう環境にいるから
ゆっくりWBCとか大きい大会の試合を
見られないのが毎回すごく残念。
オリンピックの時も「金と時間の無駄」
「日本みたいに競技に恵まれた国のくせに
そのわりにメダルこれだけか?
その競技なめとるんちゃうんか」とか
散々毎日大声で文句言い続けてたし‥。
初めは、DV親の特性もあるのかもとか
ネグレクトされてたからその影響もあるのかとか
少しはDV親を理解しようと頑張ったんやけど、
あまりに歪みすぎてついていけない‥。
**
おそらくそれなりに幸せな家庭に育って
早いうちに自分の望みも叶えた人が
大切な人たちを亡くした人に向かって
「いつまで悲しんでるんだよ!
そうされたらこっちまで
人の悲しみに付き合わされて迷惑なんだよね」
みたいなことを言ってるのを聞いたけど、
そういう人にとっては僕みたいな
育ち方した人もきっと架空の世界の‥
ドラマか映画か小説の中の登場人物
くらいの実感なんやろうな。
どんなに世間をなめてるように見えても
その人だって目に見えない所で
努力をしたかもしれないし
表面的な部分だけでその人の全てを
判断するのは良くないとも思うけど、
誰かが亡くなる亡くならないとか
そういう話ではなくて
本当に明日からどうやって生きようかと
思うような悲しみや苦しみには
きっとまだ出会ってないんやなとは感じる。
どうしようもない辛さを心に経験した人は
全く同じ辛さは解らなかったとしても
そういう言い方はしないと僕は思った。
幸せばっかりで人生生きていられたら
それは文字通り幸せなんやけど、
幸せしか知らない人は
苦しみを知る人から見たら時に残酷やな。
僕はその人に不幸になれなんて思わないし
願ったりもしないけど、
もしいつかその人がどうしようもない
苦しみにぶつかって打ちひしがれる時が
仮にきたとしたら、その時に初めて
かつての自分のむごさを知るんやろうか。
頭はいいのかもしれないし
お金は持ってるのかもしれないし
生活は豊かかもしれないけど、
一番大事な心が欠落してる。
そういう言葉を平気で吐ける人が
早々と人生の大きな目標を叶えて
それを当然かのように生きてることには
正直、憤りを感じてしまう。
**
最寄り駅近くのコンビニで
2枚だけプリントしたいものがあって
コピー機に寄ろうとしたら
何十枚コピーし続けてるおじいちゃんがいて
めっちゃ待った(;・∀・)
順番やからそれは仕方ないし
今日は仕事がそこまでハードではないから
すごく急いでたとかでもなかったし
待つのが嫌とかそんなんではないけど、
その何十枚が100枚近かったから
ずーっとコピー機からちょっと離れた後ろで
待ち続けるんはしんどかった!(笑)
コピーしたまま途中でほったらかしにして
何かレジに買いに行ってるし
いやおじいちゃんちょっとこれ
どないするんや!?って思ったり(笑)
前にも同じようなことがあって
(「140枚コピーするので
1時間はかかりますよ?
急ぎなら他のコンビニ行ってください」
って言ってきたおばちゃん)
その時も思ったんやけど‥、
皆のコピー機なんやから
何十枚もするなとはもちろん言えないし
先に来た人が先にするのも当たり前でも、
100枚近くとか100枚以上とかの人が
先にコピー機使ってて
たった1枚2枚のコピーのために
後ろで何十分も並ぶのはちょっと
釈然としないかな、とは感じる。
**
非DV親の誕生日プレゼントの
代金の支払いに行くために
2週間ぶりくらいに歩いた道が
もう春を通り越して夏みたいな気候やった。
最近は、あえて心を動かさないように
してるというか、表向きは前と変わらず
ニコニコしてるけど、心は冷めたまま
過ごしてる感じがする。
身を守るためには今は仕方ないかもしれないけど
人としての心を失くしてしまわないうちに
自分らしく、人間らしく生きていける場所を
見つけないといけないなと思う。
コメントを書く...
Comments