Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、非DV親が入院・手術して療養し始めてからは家のことにも追われる毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
非DV親が入院・手術して療養し始めてからは
家のことにも追われる毎日。
これからの人生を変えていくには

これからの人生を変えていくには

そんなにスマホを使ってるわけでもないのに
いつそんなに減ってる?と思うくらい
電池が減って、昨日なんて夕ご飯終わって
片付けて自室に一旦帰った時点で残り1%(゚Д゚)


いくらそんなに使わないといっても
1%は困るし、これを機に元々入ってたのも
含めてあんまり使ってなかったアプリは
全部消して、画面も使うのに困らない程度に
明るさを暗めにして、ある程度電池が
少なくなったらバッテリーセーバーが自動に
設定されるようにして、アプリが
バックグラウンドで無駄に動かないように
まとめてOFFにしておいた。


これでもまだ夕方の時点で1%になったら
さすがにスマホがおかしいやろと思ってたけど、
今日は大丈夫そう!


僕は支払いも基本現金派やし
音楽聴くとしてもウォークマンで聴くし
自室以外ではスポーツ中継やハイライト動画も
スマホで見ないようにしてるから

電話とかの通信系以外の場面では
もし仮にスマホの電池が切れても
今すぐ困ることはないかもしれないけど、

昨日までの感じやと朝100%のところから
90とか80とか70とかほとんど見ることもなく
突然30、20、10、1ケタ‥でそれは困るもんな;


だけどたまに、この世の中って
便利なのか逆に不便なのか分からない時がある。

急に出先でスマホが壊れたら
本当にもう何もできない、ということにも
なりかねないわけで(´Д`)

**

将来のために、迷いながらやむなく今は
身を置いてる場所で、昨日かなり珍しく
礼儀正しい人に出会った。

たぶん、社会人としては当たり前のことを
してるだけで、本来なら普通なんやろうけど、

その場所では他の人たちのほとんどが
「よくそれでここまで生きてこれたね‥」と
言いたくなるくらいの人たちやから

「こんな人もここにいるんや」ってびっくり。


僕もそうやってびっくりしてるだけやなくて、
その場所に身を置かなくても色んな意味で
金銭的なことも含めて将来の基盤を
ちゃんと作っていかないといけないなと
自分でも思ってるんやけど‥(-∀-;)

**

DV親が「自分が嫌やと一回思ったことは
もう絶対に自分はしないし、家族にも禁止する」
というようなことをドヤ顔で言ってたんやけど、

DV親が何を好きであろうが嫌いであろうが
それは自由でいいにしても
その価値観を家族に強要するのはおかしいのに

この家ではそれが当然で普通やと
少なくともDV親は思ってるんやなと思うと
本当に恐ろしい環境やなと感じた。


スポーツでも、どんなに一生懸命応援しても
勝てない時もある。

ひいきチームが負けたから暴言とか
全然関係ないことにまで飛び火して
懲罰的なことをなぜか僕がされる時もある。

逆にWBCみたいに勝ってたら勝ってたで
「あいつらばっかり皆に認められてる」とかで
ふてくされて不機嫌をぶつけられたり、

どっちにしても人に当たる理由にしてるだけ。



生まれる家庭や育つ環境は自分で選べない。

親ガチャとかいう言葉は好きやないけど、
言ってしまえばそこに関しては運やとは思う。


この感覚がもうおかしいんやろうけど
暴力を振るわない、脅迫しない、
精神的に痛めつけてこない親ならもう
とりあえずは恵まれてて幸運やと僕は思うから、

僕から見たら“いいかは分からんけど普通”な
親にひどい態度を取りまくるクラスメイトとか
見る度にその親の気持ちを考えて心が痛かった。


特別理解があるとか、迷った時に積極的に
背中を押してくれたりとか、したいことを
何でもさせてくれる親は少ないかもしれないけど、

心身ともに命の危機を感じない家庭なら
それってめちゃくちゃ幸せなんやないんかな。


DV親の言動の8割はおかしいと僕は思ってる。

でも、正論でも自分の意見を言うと
容赦ない暴力や嫌がらせが待ち受けてる。

だから言わない。言えない。
言えないけど、DV親が正しいから
黙ってるんではない。


DV親で苦労した分、びっくりするような
とてつもない幸せがこの先に待ってるはず。

幸せな人間として生きていくために
それまで元気で生き延びないと。

何を言っても分からない人に
正論をぶつけるだけ時間と労力の無駄。


僕の努力次第でどうにかできることと
そうではないことがあるけど、

心の調子と相談しながら
うまくDV親から逃げられる道筋を
つけていけるように毎日考えて
僕ができうる最幸の人生をこれからは生きたい。



「ほんと、結婚する人間違えたわ」
しみじみ言い切る非DV親の言葉に
僕は何も返せなかった。

非DV親は真面目すぎるほど真面目で
気遣いの固まりみたいな人。

完璧主義はとてもしんどいけど、
性格的に何か問題があるとかではない。

それでも、結婚相手によって悪い意味で
人生がこんなに大きく変わることは実際ある。


それを一番近くで見てるから、
恋愛や結婚を軽くて簡単なものやなんて
絶対思えないんよな‥。


正直、恋愛や結婚にあんまりいいイメージが
ない僕が、人を心から好きになるというのは
それだけでもう奇跡的な気がするし、

それならそれを大切にできるように
人生をいい意味で変えていきたいと思う。

**

DV親が寝てたからラッキー、と思いながら
音をミュートにして(ずっとイヤホンしてたら
疲れてくるから)ちょこちょこ見てた試合中継が
前にニコがいた県での試合で、

その県の会社の広告があるのが映ってて
仕事柄少しニコがその会社と繋がりあったから
僕はその町に住んだことなくても
懐かしい気持ちになった。


あの頃は今より全然関われてなかったなぁ。

僕は当時からニコのこと知ってたけど
ニコは僕を知らなかったし(^_^;)


そう思ったら今は当時に比べたら
僕なりに頑張れてるなと思えた◎

name
email
url
comment