Double Peace :)

機能不全家族育ちの被虐待児。ものすごく元気に見られる心の病気持ち。ずっとスポーツが大好き。夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。幸せな家庭育ちだけど見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。DV親からいずれうまく逃げるための手段を色々考えながらも、数年前に非DV親が入院・手術した後、今年また入院・手術の治療があってそれまで以上に家のことも頑張る毎日。
機能不全家族育ちの被虐待児。
ものすごく元気に見られる心の病気持ち。
ずっとスポーツが大好き。
夢は健康に笑顔で大切な人と生きること。

幸せな家庭育ちだけど
見た目や雰囲気や性格や好みは僕と似た、
前から知ってる子(ニコ)にこっそり片想い中。

DV親からいずれうまく逃げるための
手段を色々考えながらも、
数年前に非DV親が入院・手術した後、
今年また入院・手術の治療があって
それまで以上に家のことも頑張る毎日。
そして心は旅に出る

そして心は旅に出る

手にした冊子に、ニコが前に少しだけ
いた町が載ってて懐かしかった。

仕事の都合で本当に短期間やったけど
僕もその時にうまく用事を組み合わせて
ラッキーなことに会いに行けたのもあって、

今でもその時見た建物とか聴いた歌とか
色々と思い出すことがある。


ニコがそこで仕事してる時に
僕もその町の人たちにもお世話になって
もちろんいい人も沢山いたけど、

すごく親しげに近づいてきた人がいても
信頼したらいけないなとか
そういうことも改めて学んだ期間でもあった。

**

トイレに行きたい時に自由に行ける生活を
してみたいなあと思う。


DV親はとにかくこだわりが強くて
家族にも1分単位で行動を強要したりする。


特に家の用事で出かけてる時とかに

「ラケがトイレに行く数分は
自分は計算には入れてない!
自分が考えてる予定が狂うから行くな」
と無理にでも我慢を強要されたり、

その頃はまだましで、今となっては
トイレに行きたいとも言い出せない感じ;


僕がやたらとトイレが近いということも
ないと思うんやけど、DV親はなぜか
びっくりするくらいトイレに行かない人で
(無理して我慢してるということもなさそう)

「自分がこうなんやから周りの人も
頑張れば我慢できるはず。
それができないのは甘え」
くらいに考えてるのが言動から伝わってくる。


今日は自由にトイレに行けなさそうと
思う時には事前に調べて記憶した
トイレに行きたくなりやすい飲み物と食べ物は
自分からは食べないようにするし、

もし誰かに出されたりなど
食べざるをえない時でも最小限にしてるけど、

“今日は自由にトイレに行けないな”と思うと
緊張やプレッシャーで普段なら全然
行きたくならないような時間間隔で
トイレに行きたくなってしまう((((;゚Д゚))))


トイレを我慢するんって本当にきつい。

**

「たとえコミュニケーションを取るのが
難しい関係性(外国人と話す時とか
何かの理由でコミュニケーションを
取ることに壁がある時)でも
できる限り努力して一生懸命に自分の気持ちを
伝えればそれは必ず相手に届く」

というようなことを書いてあるのを読んでて、

そういえば中学の時の国語の教科担任が
こういうディスカッション大好きな人で
僕が中2の時に

「人が生きる上でコミュニケーション能力は
必要と思うかそうではないと思うか」

という課題を出されたよなーと思い出した。


13歳でそんな難しい議題に対して
大人も含めた人たちが納得するような答えを
言葉にまとめるのはとても難しかった。



人はコミュニケーションを言葉という形で
取れるからこそ、相手の気持ちや考えを
細かい部分までわかることができて

それが仕事でもスポーツとか音楽とか
皆で協力し合って何かを達成する時にも
うまくまとまりやすかったり団結しやすいけど、

その言葉があるからこそ
思ってもないことを言って人をだましたり
陥れたりする人もいる。


コミュニケーション能力自体は
あれば素晴らしいと思うけど、

大事なのはその能力が高いかどうかではなくて
真剣に相手に自分の考えをまっすぐ
伝えられるかどうかやないかなー。


自分はコミュニケーションとか苦手やから!
って投げ出すのは良くないというか
その人自身が何かを考えて成長する機会を
自ら放棄しててもったいないと感じるけど、

誰に対しても八方美人でいい顔する人は
コミュニケーション能力が高いんやなくて
人を利用して自分の得にしたいだけやから
決していいとは言えないと僕は思う。


ってことを、当時も言いたかったけど
13歳の時点では難しかった‥(笑)

**

たまに来る場所で使う鏡があるんやけど、
数ヶ月ぶりにその前に立ったら
僕って痩せたなーと思った(´∀`∩)↑


夜遅くには何も食べない
(晩ご飯を非DV親の病気以降なるべく
早い時間に食べることにしてるので
夜寝るまでにめっちゃお腹空くけど
どんなにお腹が空いても食べない!笑)

その晩ご飯も炭水化物は減らして
ご飯は3口分くらいだけ
(親の分は普通によそって
僕の分は減らしたらお米の節約にも!笑)

筋トレはなるべく毎日ちゃんとやる
(どうしても体調が悪い時は休むのを優先)

などなど僕なりに工夫してるんやけど
そうやって見た目にも変化があったら
もっと頑張ろうって励まされる◎


見た目が全てなんて思わないし、
容姿がいいだけで誰かを好きになったり
信じて一緒に歩んでいこうなんて
僕は決めたりしないけど、

いくら僕はそうやったとしても
世間は、世の中は、決してそうではない。

見た目で判断されることは多々ある。


僕は自分のガッチリした体格は
嫌いではないし、どっちか言うと好きなほど(笑)

でも、ダイエットして少しでも
未来が明るいものになるとしたら‥?


無理のない範囲でこれからも
ダイエットを頑張ろうと思った鏡の前。

name
email
url
comment