実年齢と精神年齢
昨日の夕方、DV親が理由は分からないけど
ため息ついたり舌打ちしてイライラしてて、
僕と非DV親がビクビクしてたら
ケガするほどの物ではないにしても
DV親が非DV親に物を投げたりもしてた。
その後も寝る前にも、言いがかり的に
家族に責任を押し付けて責めるようなことを
言ってきたから、非DV親も不機嫌になって
僕に本当はもっと愚痴を聞いてほしそうやったけど
僕もさすがに長時間ずっと
解決のないことで延々愚痴を聞かされるのは
精神的にどうしてもしんどかったから、
非DV親には申し訳ないけど
ある程度頑張れるところまでは
必死で聞いてから寝た。
DV親の周りの年下異性たちの知らない
凶暴で醜い顔が家族の前では常にある。
僕はある時からもう、とりあえずうわべさえ
うまくやっておけばそれで全てOKということに
考え方を変えたから、本当に最低限の関わりしか
持たないように心がけてるんやけど、
非DV親は全ての面において完璧主義やから
色々許せないことも多々あるんやろうと思う。
**
朝、とある芸能人が結構年下の人と
昔結婚してでもうまくいかなかったね、
という話を非DV親がしてきたから
黙って聞いてたんやけど、
非DV親は年下の人との結婚に
かなりの偏見があるから
(たぶん自分自身も年下のDV親と結婚して
その結果とんでもなくてすごく後悔してるから
余計に人に対しても批判や否定をしたいんやろう)
「年下の人との結婚なんてうまくいくはずない」
「年下っていっても1歳とかならいいけど
数歳とかになるとやっぱり途中で
うまくいかなくなるやろ」
というようなことを当然の顔して言ってて
僕はそれは関係ないんやないかなーって。
僕とDV親は、ごく一般的に親子として
想像するくらいの年齢差なんやけど、
僕は3歳くらいの頃から
DV親がケンカを吹っかけてきても
決して乗らないようになったし
「何でこの人はこんなに幼いんやろ?」
「いい大人が何でこんなことにムキになるん?」
とDV親に対してずっと疑問に思ってきた。
そして、「この人は凶暴でおかしいから
もう自分が思うことは安全を守るためにも
言わないようにしよう」と心がけてきた。
幼稚園に行ってるかまだ行ってないかくらいの
年齢の子に冷静にそう思われてたDV親。
僕が複雑な家庭に育ったせいで
平均的なその年齢の子よりも急いで大人に
ならざるをえなかった事情を差し引いても
3歳の子にそう思われる大人もいるくらいやから
年齢が上やからといって必ずしも
精神的に成熟してるとは限らないし
成人してるから中身も大人かというと
絶対にそうとは言い切れない。
近くでDV親を見て育ってこれは本当に強く思う。
だから、年齢的にも自分よりだいぶ若い上に
中身も未熟な人に対して「あの人は若いから」
「何となく話が合わないな」と思うのは
それはそれで自然で仕方ないけど、
接したこともない人に年齢だけの想像で
「自分より幼い」「自分より未熟」と勝手に
決めつけてしまうことは僕はしたくないかなあ。
実際、DV親以外にも僕より大幅に年上やのに
まだそんなこと言ってるのか‥と思うような
子どもっぽい人もいれば、
僕より年下やのに言うこともすることも大人で
人生何周目なんやろ‥と思う人もいる。
非DV親は、DV親のことでこれまでに本当に
数え切れないほど嫌な思い、辛い思いをしてきて
「自分が数歳年下の人と結婚してしまったから
自分が大人にならざるをえない」というところに
理由を求めたいのもあると思うし、
非DV親が年下の人に対してどういう印象を
持つかは非DV親の自由やとも思うけど、
自分がそういう価値観、常識やからといって
それを僕にまで勝手に適用しないでほしいな
とはすごく考えてしまう。
そういう僕も、ニコと出会うまでは
非DV親を見てきて年下の人との恋愛や結婚の
イメージはすこぶる悪かったから
その時点でこの話をもし僕がされてたら
どう答えてたのかな?と想像したら
あんまり偉そうなことも言えないんやけどね;
これまでの僕なら、非DV親に激しい口調で
年下の人との恋愛や結婚は不幸の始まり
みたいな言い方をされたら、非DV親も
そう言ってるしそれも一理あるのかな?と
今より思ってしまってたかもしれないけど、
相手の年齢や自分との年齢差で
全てが決まるわけではないと僕は思う。
それまでに生きてきた人生も性格も
考え方も価値観もその人ごとに違って、
何歳やからどうとは言いきれないから。
非DV親の前でいちいち反対意見みたいなことは
今は言わないけど、僕自身の考えはいつでも
ちゃんと心の中に持っていたい。
**
これだけ遠慮して気を遣ってささやかに
趣味を楽しんでても、それでもなお
DV親に嫌味を言われたり
勝手な制約をされそうになる。
僕は小さい頃からずっと
そうやって理不尽に虐げられることが日常で
DV親からの暴力があったから
「それはおかしい」とも主張できない環境やった。
自分が好きな何かをすることで
家族や周りに迷惑をかけてるなら
言われても仕方ない部分もあるかもしれないけど、
僕がどんなに遠慮しようが気を遣おうが
DV親は僕には当然のように嫌味も言うし
言いがかりもつけてくるし嫌がらせもしてくる
この家はそういう家なんやと思う。
僕が心の病気で精神がボロボロでいた方が
僕が外に逃げる(一人暮らしなどの)可能性も
低いやろうから、あえて意識的に心にダメージを
日々与えてきてるのかなと考える時もある。
DV親にとっては、家族が予定外、計算外の
行動をしても、かんしゃくを起こしたり
暴れれば結局は自分の思い通りになると
これまでの生活で思ってるんやろうな。
僕は部活で筋トレしてた時、
部活で試合に勝とうというのももちろん
頭にあったけど、大人になった時に
DV親をぶっ飛ばしたいという思いも
正直少なからずあった。
今は、そんな暴力人間のために
大きい事件になりたくないから、
ここから逃げるその日のために
できることから準備を始めてて
そっちの方が安全で平穏な未来を生きられる
可能性が高いと考えるようになったけど。
親も子どもを選べないかもしれないけど、
子どもだって親を選べない。
DV親みたいに凶暴な人は特に
その場の衝動や気分で簡単に家族を作ろうと
するのは本当にやめてほしいな。
愛のない暴力的な家庭で育った事実を
子どもは成人したってずっと心に引きずる。
どんなに元気に振る舞って笑顔でいて
多少その傷が薄くなったりごまかせたとしても
それは簡単に克服というわけではない。
ため息ついたり舌打ちしてイライラしてて、
僕と非DV親がビクビクしてたら
ケガするほどの物ではないにしても
DV親が非DV親に物を投げたりもしてた。
その後も寝る前にも、言いがかり的に
家族に責任を押し付けて責めるようなことを
言ってきたから、非DV親も不機嫌になって
僕に本当はもっと愚痴を聞いてほしそうやったけど
僕もさすがに長時間ずっと
解決のないことで延々愚痴を聞かされるのは
精神的にどうしてもしんどかったから、
非DV親には申し訳ないけど
ある程度頑張れるところまでは
必死で聞いてから寝た。
DV親の周りの年下異性たちの知らない
凶暴で醜い顔が家族の前では常にある。
僕はある時からもう、とりあえずうわべさえ
うまくやっておけばそれで全てOKということに
考え方を変えたから、本当に最低限の関わりしか
持たないように心がけてるんやけど、
非DV親は全ての面において完璧主義やから
色々許せないことも多々あるんやろうと思う。
**
朝、とある芸能人が結構年下の人と
昔結婚してでもうまくいかなかったね、
という話を非DV親がしてきたから
黙って聞いてたんやけど、
非DV親は年下の人との結婚に
かなりの偏見があるから
(たぶん自分自身も年下のDV親と結婚して
その結果とんでもなくてすごく後悔してるから
余計に人に対しても批判や否定をしたいんやろう)
「年下の人との結婚なんてうまくいくはずない」
「年下っていっても1歳とかならいいけど
数歳とかになるとやっぱり途中で
うまくいかなくなるやろ」
というようなことを当然の顔して言ってて
僕はそれは関係ないんやないかなーって。
僕とDV親は、ごく一般的に親子として
想像するくらいの年齢差なんやけど、
僕は3歳くらいの頃から
DV親がケンカを吹っかけてきても
決して乗らないようになったし
「何でこの人はこんなに幼いんやろ?」
「いい大人が何でこんなことにムキになるん?」
とDV親に対してずっと疑問に思ってきた。
そして、「この人は凶暴でおかしいから
もう自分が思うことは安全を守るためにも
言わないようにしよう」と心がけてきた。
幼稚園に行ってるかまだ行ってないかくらいの
年齢の子に冷静にそう思われてたDV親。
僕が複雑な家庭に育ったせいで
平均的なその年齢の子よりも急いで大人に
ならざるをえなかった事情を差し引いても
3歳の子にそう思われる大人もいるくらいやから
年齢が上やからといって必ずしも
精神的に成熟してるとは限らないし
成人してるから中身も大人かというと
絶対にそうとは言い切れない。
近くでDV親を見て育ってこれは本当に強く思う。
だから、年齢的にも自分よりだいぶ若い上に
中身も未熟な人に対して「あの人は若いから」
「何となく話が合わないな」と思うのは
それはそれで自然で仕方ないけど、
接したこともない人に年齢だけの想像で
「自分より幼い」「自分より未熟」と勝手に
決めつけてしまうことは僕はしたくないかなあ。
実際、DV親以外にも僕より大幅に年上やのに
まだそんなこと言ってるのか‥と思うような
子どもっぽい人もいれば、
僕より年下やのに言うこともすることも大人で
人生何周目なんやろ‥と思う人もいる。
非DV親は、DV親のことでこれまでに本当に
数え切れないほど嫌な思い、辛い思いをしてきて
「自分が数歳年下の人と結婚してしまったから
自分が大人にならざるをえない」というところに
理由を求めたいのもあると思うし、
非DV親が年下の人に対してどういう印象を
持つかは非DV親の自由やとも思うけど、
自分がそういう価値観、常識やからといって
それを僕にまで勝手に適用しないでほしいな
とはすごく考えてしまう。
そういう僕も、ニコと出会うまでは
非DV親を見てきて年下の人との恋愛や結婚の
イメージはすこぶる悪かったから
その時点でこの話をもし僕がされてたら
どう答えてたのかな?と想像したら
あんまり偉そうなことも言えないんやけどね;
これまでの僕なら、非DV親に激しい口調で
年下の人との恋愛や結婚は不幸の始まり
みたいな言い方をされたら、非DV親も
そう言ってるしそれも一理あるのかな?と
今より思ってしまってたかもしれないけど、
相手の年齢や自分との年齢差で
全てが決まるわけではないと僕は思う。
それまでに生きてきた人生も性格も
考え方も価値観もその人ごとに違って、
何歳やからどうとは言いきれないから。
非DV親の前でいちいち反対意見みたいなことは
今は言わないけど、僕自身の考えはいつでも
ちゃんと心の中に持っていたい。
**
これだけ遠慮して気を遣ってささやかに
趣味を楽しんでても、それでもなお
DV親に嫌味を言われたり
勝手な制約をされそうになる。
僕は小さい頃からずっと
そうやって理不尽に虐げられることが日常で
DV親からの暴力があったから
「それはおかしい」とも主張できない環境やった。
自分が好きな何かをすることで
家族や周りに迷惑をかけてるなら
言われても仕方ない部分もあるかもしれないけど、
僕がどんなに遠慮しようが気を遣おうが
DV親は僕には当然のように嫌味も言うし
言いがかりもつけてくるし嫌がらせもしてくる
この家はそういう家なんやと思う。
僕が心の病気で精神がボロボロでいた方が
僕が外に逃げる(一人暮らしなどの)可能性も
低いやろうから、あえて意識的に心にダメージを
日々与えてきてるのかなと考える時もある。
DV親にとっては、家族が予定外、計算外の
行動をしても、かんしゃくを起こしたり
暴れれば結局は自分の思い通りになると
これまでの生活で思ってるんやろうな。
僕は部活で筋トレしてた時、
部活で試合に勝とうというのももちろん
頭にあったけど、大人になった時に
DV親をぶっ飛ばしたいという思いも
正直少なからずあった。
今は、そんな暴力人間のために
大きい事件になりたくないから、
ここから逃げるその日のために
できることから準備を始めてて
そっちの方が安全で平穏な未来を生きられる
可能性が高いと考えるようになったけど。
親も子どもを選べないかもしれないけど、
子どもだって親を選べない。
DV親みたいに凶暴な人は特に
その場の衝動や気分で簡単に家族を作ろうと
するのは本当にやめてほしいな。
愛のない暴力的な家庭で育った事実を
子どもは成人したってずっと心に引きずる。
どんなに元気に振る舞って笑顔でいて
多少その傷が薄くなったりごまかせたとしても
それは簡単に克服というわけではない。
コメントを書く...
Comments